愛らしい雰囲気と真っ白の被毛が特徴のマルチーズは、長年人気の犬種上位を飾るなど多くの愛犬家たちに親しまれてきました。
その柔らかく美しい毛並みを保つためには毎日の手入れが必要ですが、カットで様々なスタイルを楽しむことができるのも魅力です。
この記事では、マルチーズに似合う人気カット10選を紹介します。
カットの必要性や適した頻度、費用なども説明しますので、マルチーズのカットについて知りたい方はチェックしてみてください。
マルチーズがカットに通うべき理由
マルチーズは、真っ白でさらさらの美しい毛並みが魅力で、毛を伸ばせばロングコートにすることもできます。
シングルコートで1本1本の毛も細く柔らかいため、シャワー後は比較的楽に乾かすことができますが、その反面、絡まりやすく毛玉ができやすいという特徴があります。
そのため、ロングコートにしている場合はピンブラシ、短いスタイルの場合はラバーブラシなどを使って毎日ブラッシングをすることはもちろんのこと、こまめなカットでお手入れすることが必須といえます。
ロングコートを目指して伸ばしている場合でも、定期的にカットに通いトリミングして絡まりやすい余分な毛をカットすると良いでしょう。
また、シングルコートのマルチーズは、抜け毛が少なくカットしない場合は毛が伸び続けるため、夏は快適に過ごせるように短くカットするなどの対策も必要といえます。
マルチーズのカットに適した頻度は?
以前は、毛玉ができたらカットに行くという飼い主の方も多かったようですが、
近年では定期的にカットに通ってこまめにケアし、被毛を美しく健康的に保つのが主流となっています。
マルチーズの場合、毛が伸びすぎると絡まり毛玉ができやすくなるので、月に1回くらいのカットが適切です。
ロングコートの場合は、よりこまめなケアが必要なので3週間から1ヶ月に1回のカットを目安にすると良いでしょう。
空気の乾燥する冬場は静電気で毛が絡まりやすくなるので、様子を見ながら必要があれば早めにカットに通いましょう。
もちろん、年齢や体力に心配がある場合は無理にカットする必要はなく、頻度を少なくして自宅でブラッシングしケアするなどの工夫が必要です。
マルチーズの人気カット10選
マルチーズは短いカットから毛を伸ばしたロングコートまで、幅広いカットが似合います。
ここでは、特に人気のあるカット10選を紹介します。
ロングコート
マルチーズのさらさらな美しい毛並みが最大限に活かされるのが、足元までたっぷり毛を伸ばした気品のあるロングコートスタイルです。
マルチーズ本来のスタイルですが、絡まりやすく汚れが目立ちやすい真っ白な毛を伸ばしていくためには、
欠かさずブラッシングしこまめにトリミングするなどのケアが必要です。
手間はかかりますが、マルチーズらしい上品さが際立つ、飼い主の憧れスタイルといえるでしょう。
テディベアカット
お手入れが比較的簡単で、まんまるな可愛い雰囲気のスタイルとして代表的なものがテディベアカットです。
他の犬種でも人気の高いカットで、マルチーズの可愛らしい瞳にもぴったりです。
毛の質がさらさらなので、丸いフォルムに揃えにくいこともありますが、マズルの毛を多めに残すようオーダーすれば、トレンド感のある可愛い雰囲気のスタイルになります。
サマーカット
その名の通り、暑い夏でも快適に過ごしやすいように顔周りをバリカンなどで短くカットしたスタイルです。
手入れしやすく、蒸れやすい夏場でも皮膚の調子をチェックしやすいなどのメリットがあります。
一気にすっきりとするので、イメージチェンジにもぴったりです。
マルチーズはシングルコートなので、短くしすぎると皮膚が透けてピンクの色味になってしまうこともあるため、長さには注意しましょう。
ライオンカット
肩甲骨から前の毛は残し、体の毛を短くすることでライオンのような見た目に仕上がるライオンカットは、マルチーズにも人気です。
マルチーズの可愛らしい雰囲気とライオンのたてがみのような首回りやしっぽで、注目度の高いスタイルが完成します。
シュナウザーカット
シュナウザーのように眉のあたりや口のうえの毛を残し、眉毛や口ひげを作ったスタイルです。
耳を短くカットして、耳が立っているようにみせることもできます。
マルチーズらしさを残しても可愛く、フォルムをシュナウザーに近づけてカットしてもイメージチェンジを楽しめるのが魅力です。
テリアカット
テリアカットも、近年人気の他の犬種に近づけるカットです。
シュナウザーカットと似ていますが、より凛々しい雰囲気に仕上げることでテリアに近づけることができます。
トップノット
頭のてっぺんの毛を長く伸ばすスタイルで、ひとつにまとめて結んだり、ふたつ結びにしたりと様々なアレンジが楽しめます。
リボンなどのヘアアクセサリーをつけても可愛く、マルチーズの定番スタイルのひとつです。
編み込みやヘアカラーをプラスして個性を出すのもおすすめです。
エレガントカット
女の子のマルチーズにおすすめの、顔周りはまんまるに、耳は長い毛を残してエレガントな雰囲気に仕上げるカットです。
このスタイルも耳の長い毛を活かして、リボンなどでアレンジを楽しむことができます。
パピーカット
子犬のようなふわふわな毛が可愛く仕上がる人気のカットです。
手入れは必要ですが長すぎず短すぎない毛の長さなので、スタイルに迷った時にもおすすめです。
ボブカット
毛を短めにするボブカットにすれば、夏でも快適に過ごすことができます。
手入れが簡単で、マルチーズの可愛い雰囲気にぴったりのスタイルです。
マルチーズのカットにかかる費用は?
マルチーズのカット費用は、サロンによって違いはあるものの5,000〜10,000円の間が多いようです。
メニューや内容はそれぞれで、シャンプーもする場合はオプション料金が必要といった場合もあります。
また、ハサミでカットする場合とバリカンでカットする場合で金額が異なることもあるので、事前に確認しましょう。
色々なカットを楽しめるマルチーズ
マルチーズの美しい真っ白な被毛は、こまめな手入れやカットなどの手間をかける必要がありますが、短めのカットからロングコートまで様々なスタイルを楽しめるのが魅力です。
また、カットによって女の子らしいアレンジをしたり男の子らしい雰囲気を作ったりと幅広くイメージチェンジすることができます。
美しい毛並みと健康を守るために、体調や季節に合わせたカットをするのもポイントです。
愛犬の次のカットに迷っている方は、この記事を参考にカットを楽しんでみてください。