[初回限定]お試しBOX ¥500(税込)
> 犬の手作りごはん > 犬の手作りごはんのタンパク質源になる食材3選!筋肉や栄養バランスに

犬の手作りごはんのタンパク質源になる食材3選!筋肉や栄養バランスに

最終更新: 2023.09.01
犬の手作りごはんのタンパク質源になる食材3選!筋肉や栄養バランスに
\ SNSで友人にシェアしよう /

犬を飼っている人の中には、愛犬に市販のドッグフードではなく、愛情をかけた手作りごはんを与えたいと思う人も多いのではないでしょうか。

実際に手作りごはんを作る場合は、犬には与えてはいけない食材や食事の栄養バランスなどある程度の知識が必要になります。

そのため、手作りごはんを作りたいけども何をどうやって与えたらいいかわからないために、なかなか挑戦できない人もいます。

ここでは手作りごはんを作るときには、どんな栄養素が必要か、そしてどんな食材が向いているのかを紹介しましょう。

 

犬の手作りごはんに"鶏肉"を取り入れてたんぱく質を摂取しよう

鶏肉は、高たんぱく、低脂肪、低カロリーで、比較的手頃な価格で手に入りやすいため、犬の手作りごはんの食材にとても適しています。

鶏肉は、良質なたんぱく質を摂ることができるので、市販のドッグフードやおやつの原材料としてもよく使われています。

鶏肉を与えるときの注意点としては、

  • 感染症の恐れから必ず火を通すよ
  • 鶏の骨は加熱すると割れやすいため、喉や内臓を傷つける恐れがあるので与えないようにする
  • 低脂肪、低カロリーの鶏肉でも、与える量は愛犬に合った量を与えるようにする

まれに鶏肉アレルギーのわんちゃんもいるので、初めて与えるときは少量ずつにし、かゆみなどのアレルギー症状が出ないか様子を見ましょう。

鶏肉には、いろんな部位があり、それぞれ栄養価やカロリーが違います。

特によく使われているのがささみです。

胸肉の裏側にあり、高たんぱくで脂身がほとんどなく低カロリーなので、ダイエット中にも最適です。

胸肉は、疲労回復や消化器系にいいと言われるナイアシンが豊富に含まれているので、夏バテ対策や運動量の多い犬に向いています。

もも肉は、鉄分が多くビタミンB2が豊富なのですが、他の部位に比べ脂質が多いので与える量には注意が必要です。

鶏皮には、コラーゲンが多く含まれているので、皮膚や関節の動きにも効果的ですが、脂質が多いので与えるなら少量だけにしましょう。

また、鶏肉だけでなく、卵からもタンパク質を摂ることができます。

卵は食品中でもっともタンパク質量が多く、アミノ酸が理想的なバランスでふくまれています。

しかし、頻繁に与えているとアレルギーを引き起こす可能性が高まるため、週に1~2回の使用に抑えるようにしましょう。

また、生の卵白は成長因子であるビオチンの吸収を阻害するアビジンが含まれているので、かならず加熱するように注意しましょう。

犬の手作りご飯を始める時に知っておくべき注意点と基礎知識


愛犬のご飯にお悩みの方は手作りご飯のココグルメをお試しください。

ココグルメは、食材はすべて人間の食品に使用される食材(ヒューマングレード)を使用しており、学校給食を手がける給食工場で1つ1つ人の手で作っています。

今なら送料無料980円でお試しできるキャンペーンも実施中です!


犬の手作りごはんはたんぱく質が重要

 

犬の手作りごはんも人間と同じで、栄養バランスのとれたレシピにすることが最も重要です。

人間と犬では必要な栄養バランスが違うため、愛犬に手作りごはんを作るときは、犬に必要な栄養バランス考えた上で与えるように作る必要があります。

ワンちゃんが欲しがっているからといって、飼い主さんが食べている食事をあげてしまったりはしていませんか?

もしあげてしまっている場合は注意が必要です。

基本的に人間も犬も必要な栄養素は、

  • たんぱく質
  • 炭水化物
  • 脂質
  • ビタミン
  • ミネラル

です。

たんぱく質と炭水化物、脂質は、三大栄養素と呼ばれ、生命維持に必要なエネルギーの源になります。

しかし、犬と人間は消化吸収システムが一部違うため、犬は人間よりもたんぱく質を多く摂取する必要があります。

成犬に必要とされるタンパク質量は、全カロリーの25~30%だあると言われています。

たんぱく質は、体を生成し、維持していくうえでとても重要な栄養素です。

たんぱく質を過剰に摂取した場合は、腎臓や肝臓疾患の原因になったりする可能性がありますが、反対に不足すると、成長不良や免疫低下、皮膚疾患や下痢などを起こしやすくなります。

1日に必要なたんぱく質は、年齢や体重だけでなく、体質や生活環境、運動量などにより個体差があります。

成長期の子犬は成犬と比べて、たんぱく質の割合が多く必要だったり、消化機能が低下している老犬はたんぱく質を十分摂りつつも脂質を抑える必要があります。

わんちゃんの状態に合ったたんぱく質の摂り方を考えましょう。

タンパク質が不足した犬はどうなる?

タンパク質は筋肉から臓器、遺伝子、皮膚、毛など、体のあらゆる部分を作る原材料となっている成分です。

タンパク質が不足していると、体の健康状態全般を維持できなくなってしまうことがあるのです。

毛艶など体の細部が弱々しくなりエネルギーが行き渡らない 免疫機能が衰え体を壊しやすくなる という状態になってしまいます。

タンパク質が過剰な犬はどうなるの?

タンパク質を消化するためには肝臓や腎臓が働く必要があるので、長期間過剰に摂取し続けると内臓疲労につながるために病気が発症しやすくなる可能性があります。

またタンパク質と脂質は消化されるとエネルギーとなるため、タンパク質を過剰に摂取することでカロリーオーバーにもつながります。

動物性タンパク質を摂取すると、シュウ酸や尿酸などの物質が体内に増えます。

このうちシュウ酸は腸の中でカルシウムと結合して排出されますが、動物性タンパク質を過剰に摂取した場合、カルシウムと結合できなかったシュウ酸は尿中のカルシウムと結合して結石の原因にもなります。
 

たんぱく質、栄養バランスがしっかりととれる手作りご飯ならココグルメがおすすめです。

食材はすべて人間の食品に使用される食材(ヒューマングレード)を使用しており、学校給食を手がける給食工場で1つ1つ人の手で作っています。

今なら送料無料980円でお試しできるキャンペーンも実施中です!

そもそもタンパク質とは

そもそもタンパク質とは何なのでしょうか?

タンパク質はアミノ酸によって構成されており、アミノ酸から毛、皮膚、爪、筋肉、腱、靭帯、軟骨などが作られます。

アミノ酸は22種類あり動物の生命活動にはこれらすべてのアミノ酸が必要になりますが、10種類は体内で作ることができないため食事から摂取する必要があります。

特にカラダ作りが何よりも大切な子犬の時期には必要量の摂取が必要なため、子犬用のドッグフードにはタンパク質が多く入っています。

そんなタンパク質は

  • 「動物性タンパク質」
  • 「植物性タンパク質」

の2つに大きく分けることができます。

動物性のタンパク質は

  • ホエイ
  • カゼイン
  • 卵白

に分けられ、

植物性タンパク質は

  • 大豆
  • 小麦

に分けられます。

犬は、現在は雑食に近いと言われているものの、元々は肉食のため、動物性タンパク質を多く摂取する必要があります。

タンパク質は血・骨・筋肉・被毛を作る大切な成分です。

犬の体を作るだけでなく、維持するのにも必要不可欠な栄養素。

そのため、体内のタンパク質は24時間フルで休むことなくずっと作り続けられています。

犬の毛も皮膚も内臓も骨も、すべてはタンパク質からできています。

犬の体を作り、代謝と免疫力を保つ大事な要素、それがタンパク質です。

この動物性タンパク質を多く摂取する上で、これから紹介する3つの食材をうまく取り入れることが、健やかな成長の鍵になるのです。

犬の手作りごはんに"豚肉"を取り入れてたんぱく質を摂取しよう

犬の手作りごはんの食材として、豚肉もよく使われる食材のひとつです。

しかし、生の豚肉には寄生虫感染や雑菌がついている場合があるので、必ず火をよく通してから与えるようにしましょう。

豚肉は、動物性たんぱく質やビタミンB群が多く含まれているので、疲労回復や夏バテにとても効果的だと言われています。

部位によっては、脂質が多いので、なるべく脂身の少ない部位を使うか、できるだけ脂身を取り除いてから使うようにしましょう。

肩肉やヒレ肉は、脂身が少ないのでおすすめです。

バラ肉は脂身が多いので、与えすぎると肥満の原因になってしまうだけでなく、脂質を長期間多量に摂取し続けると消化不良や膵炎を起こしてしまう可能性があるため注意が必要です。

豚肉に対してアレルギー症状を起こす犬もいますので、初めて与えるときには少量だけにして必ず様子を見ましょう。

湿疹や嘔吐、元気がなくなるなどの症状があれば、アレルギーの可能性があるので、豚肉を与えるのをやめ、病院に相談しましょう。

豚肉を与えると食いつきがよくなる犬が多いですが、豚肉ばかり与えていると他の食材やドッグフードの食いつきが悪くなったり、肥満になりやすくなったりするので、注意が必要です。

豚肉を与えるときは、ドッグフードのトッピングなどで少量だけ与えるのもおすすめです。

犬の手作りごはんに"魚"を取り入れてたんぱく質を摂取しよう

犬の手作りごはんの食材を考えたとき、まず肉類を思い浮かべる人は多いでしょう。

鶏肉や豚肉をはじめ馬肉、鹿肉などは、高たんぱく、低カロリーで手作りごはんのおすすめ食材として人気があります。

たんぱく質に魚を使ったドッグフードも多く、魚は犬にとてもよい食材です。

魚のたんぱく質は、肉のたんぱく質に比べ消化しやすく、アレルギーを起こしにくいと言われています。

そのうえ、カルシウムも豊富で、DHA、EPAなどの脂肪酸なども含まれており、犬の健康にとっていい栄養素がたくさん含まれています。

魚は、手作りごはんでぜひ使いたい食材ですが、種類によっては与え方に注意が必要な場合もあります。

青魚は、DHAやEPA、タウリンが豊富に含まれていますが、与えすぎると黄色脂肪症という病気を引き起こす可能性があります。

赤身魚の代表であるマグロは、犬に生で与えることができ、豊富なたんぱく質やオメガ3不飽和脂肪酸が含まれています。

白身魚は、高たんぱくで低脂肪、さらに消化にいいので、老犬に向いている食材です。

鰹節や煮干しなどは、犬にとって必要なカルシウムやマグネシウムが豊富に含まれていて、おやつとして人気の食材ですが、与えすぎには注意しましょう。

犬の手作りご飯に魚をあげる時の注意点

犬の手作りご飯に魚をあげる際にはいくつかの注意点を守る必要があります。

マグロやカジキなどの長命の魚を与えすぎないようにする

先ほどご紹介した通り、赤身魚の代表格であるマグロには豊富なタンパク質が含まれているため、大変人気があります。

しかし、同時に、他の魚より水銀が多く含まれているので、大量に摂取すると中毒症状が出る可能性もあるため注意が必要です。

骨を取り除くようにする

犬は人間と違って、食べ物をしっかりと噛み砕いて飲み込まないため、たとえ細くて小さい骨であっても、喉や胃、腸などの臓器を傷つけてしまう可能性があります。

万が一、症状が悪化した場合は、痛みを伴うだけでなく、獣医師による処置も必要になってくるので、調理した魚の身を手でほぐすなどしてしっかりと骨の有無をしっかりと確認しましょう。

生魚を与えない

生魚には「チアミナーゼ」呼ばれる酵素が含まれており、犬の健康に必要不可欠なビタミンである「ビタミンB1」という成分を分解してしまう働きがあります。

そのため、魚を食べる際には加熱するようにしましょう。

カニを与える際にはきちんと加熱処理を施した上で与えるようにしましょう。

また、うなぎの血清には「イクチオヘモトキシン」というたんぱく質の毒が含まれているため、注意が必要です。

犬の手作りごはんのタンパク質の割合はどれくらい?

成犬に必要なタンパク質の割合はおよそ20%から30%ほどと言われています。

しかし、この量その犬のライフステージや大きさ、普段の運動量によって変わってくるため、注意が必要です。

ペットフードの栄養基準を決めているアメリカの団体である全米飼料検査官協会(AAFCO)によると、また異なる数字の割合が出てくることがわかります。

AAFCOはアメリカの基準ですが「水分を抜いた状態のフードに対し、成犬の場合は18%以上、子犬は22%以上のタンパク質が含まれるべき」と定義しています。

日本のペットフードの場合は「ペットフード取引協議会」、欧州のペットフードでは「FEDIAF」などが独自の栄養基準を定めています。

フード選びの際は、それらの基準に沿った総合栄養食になっているかどうかを確認するようにしてください。

特に、外国産のドッグフードを購入する際には、日本で犬が生活するのに適した配分でない可能性もあります。

気になる方は国産のドッグフードの基準を参照し、手作りご飯に活かすといいでしょう。

また、タンパク質は品質が重要です。

手作りごはんの場合はある程度のタンパク質のクオリティの確保された食事になります。

一方で、ドライフードはそもそもの原材料が低品質であったり、ドライ加工を通じて栄養分の欠落が起こると言われています。

愛情をかけた手作りごはんを愛犬に与えよう!

手作りごはんに挑戦するときは、まずドッグフードにトッピングから初めてみませんか?

ひと手間加えたごはんは、愛犬もきっと喜んでくれます。

徐々に、いろんな食材を使っていくと、愛犬の好みもわかってくるでしょう。

注意して与えないといけない食材もありますが、偏った与え方をしなければ、いろんな食材を使うことができます。

新鮮な食材を使って、いろんな栄養素をバランスよく与えられるように心がけましょう。

ますます、愛犬が健康で元気に過ごせるような愛情いっぱいの手作りごはんを作ってあげましょう。

愛犬の健康と長生きのために
獣医師監修の手作りドッグフード「ココグルメ」

うちの子には健康的なドッグフードを与えたい
飽きっぽくて毎回選び直すのが大変
いつも与えているドッグフードを全然食べてくれなくなった

といったドッグフードの悩みをお持ちではないでしょうか?

獣医師監修の手作りドッグフード「ココグルメ」は「健康」と「食いつき」を両立した今注目のご飯なんです!

\今なら送料無料500円で試せる/
獣医師監修手作りドッグフード
ココグルメ

ココグルメは、手作りならではの抜群の食いつきと総合栄養食としての栄養バランスを両立し、「健康」と「美味さ」を兼ね備えた手作りフレッシュドッグフードです。

手作りご飯を手軽に与えられる
ココグルメが今なら送料無料500円で試せる!

送料無料500円で試せる!
手に取りやすい単品買い切り
15日間全額返金保証付き

フレッシュドッグフードに興味をお持ちの方に是非オススメしたいココグルメですが、試すなら「今が一番お得」です!

400gとたっぷり入ったモニターコースが、期間限定で送料無料500円お試しいただけます!

また自動的に定期コースに切り替わることはなく、単品買いきりでお試しいただけますし、初回購入に限り15日間の全額返金保証もついてきます!

1日300名様までの数量限定キャンペーンですので、ぜひこの機会をお見逃しなくお試しください!

送料無料で試せる1日300名様限定モニターはこちら
\ SNSで友人にシェアしよう /