バナナは子犬から老犬まで安全に食べられる、犬にとっても栄養価の高い果物ですが、小型犬や子犬などは犬の体の大きさに応じて適量を与えることが重要です。
また、老犬に与える場合にも栄養素を加味した注意が必要になります。 適切な量はどれくらいなのか、与える際の注意点はあるのでしょうか。
この記事では、愛犬の年齢や体の大きさとバナナの関係について詳しく解説していきます。
愛犬にバナナを食べさせて良いのか?
犬にバナナを与えることは可能です。
しかし中にはバナナアレルギーを持つ子もいますので、初めて与える時には少しずつ様子を見ながら与えるようにしましょう。
安価で手に入りやすく、柔らかくて食べやすく、甘みがあるのでバナナを好む犬は多いように感じます。
それでは、バナナは丸々全て食べられるのでしょうか?
バナナの実
バナナの実は与えても問題ありません。
バナナは栄養豊富で腹持ちが良い果物ですので、おやつやトッピングとして与えるのが良いでしょう。
しかし糖分が多いので、あげすぎには注意が必要です。
バナナの皮
バナナの皮は、有毒ではありませんが犬にとっては消化に悪いため与えない方が良いでしょう。
私達人間が食べる時のように、皮を剥いてから与えるようにしてください。
近年皮も食べられるバナナも売っていますが、犬には皮は与えない方が良いでしょう。
バナナの加工食品
バナナの加工食品は、糖分などが添加されていないもの、犬用の商品であれば与えても大丈夫です。
人間用の
- バナナチップス
- バナナヨーグルト
- バナナジュース
などは甘味が追加されています。
犬にとっては糖分過多になってしまうので与えるのはやめましょう。
もし自分で手作りご飯を作るのが大変…という場合は、獣医師監修の手作りドッグフード「ココグルメ」を試してみてください。
新鮮な国産食材だけを厳選したご飯で、総合栄養食の基準にも準拠しているため、おやつやトッピングとしてだけではなく、主食としても食べ続けてもらえるご飯です。
今なら送料無料980円でお試しいただけます。
バナナの栄養素と愛犬への影響
栄養豊富なバナナですが、愛犬への影響はどうなのでしょうか?
バナナの栄養価と共に、注意すべきポイントをご紹介します。
たんぱく質
バナナのたんぱく質量は1本で約1.1gと言われており、それほど多くはありません。
たんぱく質の補給という意味では少し頼りない食材です。
ミネラル
バナナは
- カリウム
- カルシウム
- マグネシウム
などのミネラルを豊富に含んでいます。
カリウムは細胞を正常な状態に保ち、血圧や水分調節を行う役割があります。
しかし腎機能が低下している子や慢性腎不全の子へバナナを与えるには注意が必要です。
腎機能が低下していると、体外にカリウムを排泄する機能が落ちてしまい、「高カリウム血症」になる可能性があります。
また一見健康に良さそうなカルシウムやマグネシウムは、尿石症の原因になることがありますので、尿石症の既往がある子にバナナを与えるのは注意が必要です。
ビタミン
バナナには、
- ビタミンB1
- ビタミンB2
- ビタミンB6
- 葉酸
- ビタミンC
などのビタミンが含まれています。
ビタミンB群やビタミンCは皮膚や粘膜、被毛を健康に保つ効果があります。
またビタミンCには抗酸化作用があると言われていますので、アンチエイジングの効果も期待できます。
葉酸はビタミンB群の一つですが、DNAの合成に関わっている為妊娠中の犬や成長期の犬は積極的に取って欲しいビタミンです。
また葉酸が足りなくなると貧血になることがありますので、貧血がちの犬は鉄剤だけでなく葉酸も摂取することが推奨されます。
食物繊維
バナナはとても食物繊維豊富な果物です。
水溶性食物繊維・不溶性食物繊維の両方が含まれており、腸内環境を正常に保ったり、便通をスムーズにする効果が期待できます。
食物繊維が豊富で良い効果が期待できる一方・・・
与えすぎると逆に便の量が多くなり、便秘になったりガスが発生しやすくなる可能性もありますので、与えすぎには注意が必要です。
愛犬に与えても良いバナナの量
それでは、体の大きさに合わせてバナナはどれくらいまでであれば与えても良いのでしょうか。
体重別に見てみましょう。
犬の体の大きさ | 1日に与えて良い バナナの大きさ |
カロリー (kcal) |
超小型(〜5kg) | 1/4本程度 | 約21kcal |
小型(5kg〜10kg) | 1/2本程度 | 約43kcal |
中型(10kg〜20kg) | 1本程度 | 約86kcal |
大型(20kg〜) | 2本程度 | 約172kcal |
いつも与えているご飯やおやつのカロリーをプラスして、バナナを与えるとどれくらいのカロリーになるのか気をつけながら与えてください。
また、愛犬にバナナを与えるのは生後半年を過ぎてから与えましょう。
老犬に与える場合は、腎臓機能が低下している可能性があるため、カリウムが豊富なバナナをあげる際は注意してあげなければなりません。
上記の量を守って与えてあげるのがおすすめです。
愛犬にバナナをあげる時の注意点
それでは、愛犬にバナナを与える際の注意点についてまとめてご説明します!
バナナの皮や加工食品はNG
バナナの皮は消化に悪く、お腹を壊す可能性がありますので皮は剥いてから与えましょう。
また加工食品は犬用おやつでない限り、加工の段階で糖分や油分、添加物などが加えられている場合があります。
人間用のバナナ加工食品は与えないようにしましょう。
小さくカットやすりつぶしてしてあげる
バナナは柔らかくツルッとした形状の為、丸呑みする可能性もあります。
一口サイズに小さくカットしたり、すりつぶして与えましょう。
小さくカットして与えることで消化に良く、腹持ちも良くなる効果もあります。
与えすぎない
きちんとバナナのカロリーと普段のご飯のカロリーを考え、与えすぎには注意しましょう。
糖分も多いため、肥満の原因となることがあります。
またバナナを多く与えていると、腹持ちがよいのでご飯を食べてくれなくなる可能性があります。
フードの食いつきが悪くなるようであれば、バナナの量を減らしましょう。
アレルギー
バナナにアレルギーを起こす子もいますので、初めてバナナを与える際は少量から注意しながら与えましょう。
バナナを与えた後に痒みが出たり赤みが出たりした場合はアレルギーの可能性がありますので、すぐに病院を受診しましょう。
ブタクサやにアレルギーがある犬はバナナにアレルギー症状を出すこともあり得ます。
現在他のアレルギーを持っている犬など、アレルギー体質の犬は今後バナナアレルギーを発症することもありますので特に注意しましょう。
https://coco-gourmet.com/archives/6
愛犬にバナナを与えるべき時
愛犬に栄養価のバナナを与えた方がよい時はどんな時でしょう?
安価でスーパーやコンビニなど様々な場所で購入しやすいバナナは、優れた栄養補給になる事もあります。
ただし、体調の悪い時に初めてバナナを与えることは推奨されませんので、元気な時に少量与えて食いつきをみてくださいね。
元気や食欲がない時
元気や食欲がない時にはバナナを与えてみましょう。
糖分が豊富なので、バナナであれば少し食べてくれることも多いです。
すりつぶしてペースト状にして与えるのも良いでしょう。
一時的な栄養補給がしたい時
ビタミンやミネラルが豊富なので、市販のおやつの代わりに栄養補給として与える事も良いです。
カロリー摂取量が少ない子の栄養補給にもおすすめです。
便秘がちな時
食物繊維が豊富なので、適量を与えれば便秘の改善が期待できます。
毎日便の状態を見ながら与えて見ましょう。
与えている間に軟便になったり、逆に便が硬くなった場合は量が適切ではありません。
愛犬に適切な量のバナナを与えて健康的に!
適切な量を見極めて与えることができれば、バナナは栄養豊富で食べやすく、とても健康に良い食材です。
少量から始めて様子を見ながら、愛犬にあったバナナの量を探して見てください。
バナナは栄養豊富でとても良い食材です。
甘味があり柔らかく、ペースト状にもしやすいので、食欲がない時の栄養補給やいつものご飯へのトッピングにもおすすめです。
しかし使い方や量を間違えると逆に健康を害してしまう可能性もあります。
特に持病を持っている子は主治医に相談のもと与えましょう。