[初回限定]お試しBOX ¥500(税込)
> 愛犬家コラム > 犬の病気・健康 > 【獣医師監修】トイプードルが臭う原因は病気?体臭の原因と対策

【獣医師監修】トイプードルが臭う原因は病気?体臭の原因と対策

最終更新: 2024.05.29
【獣医師監修】トイプードルが臭う原因は病気?体臭の原因と対策
\ SNSで友人にシェアしよう /

トイプードルを飼っている方の中で「うちのコがなんだか臭う?」と思ったことはありませんか?

トイプードルは比較的臭いの少ない犬種と言われていますが、ブラッシングやシャンプー、歯磨きなどの手入れをしないで良いというわけではありません。

犬と一緒に生活する際には、人と暮らす場合とは違った視点が必要です。

特に「臭い」の対策は大切なポイントです。

この記事では、トイプードルの臭いの原因や予防・対策について解説していきます。

 

トイプードルは体臭が少ないって本当?

日本ではトイプードルを飼っている方が1番多く、これからトイプードルを飼いたいと検討している方も多いと思います。

トイプードルはシングルコートであるため、臭い が少ない犬種と言われています。

しかし、カーリーヘア(髪に強いパーマがかかっているような体毛)の犬種の場合は、シングルコートといえども蒸れやすく雑菌も繁殖しやすいため、定期的にブラッシングをしてあげる必要があります。

垂れ耳である上に耳の中に毛が密に生えているため、お手入れを念入りにする必要があります。

しかし犬種としては全体的に体臭が少ない犬種と言えます。

うちのトイプードルが臭う!その原因は?

しかし、「トイプードルは体臭が少ないと聞いていたのにうちのトイプードルは臭い!」というお悩みを抱えている方も多いはず。

先ほど説明した通り、トイプードルは体臭などの臭いが出にくい犬種だとは言われていますが、きちんと手入れしてあげないとやはり臭くなってしまうことがあります。

犬の体臭の原因を知り対策をすることで、あなたのトイプードルの体臭や気になる臭いも抑えることができます。実際に解説していきます!

トイプードルの臭いの原因は大きく以下の6通りあり得ますので、それぞれについて紹介していきます。

汚れが原因でトイプードルが臭う

トイプードルが臭う原因として多いのが「汚れ」です。

人間と同様にワンちゃんもお散歩で外に出歩いたり、ホコリっぽいところにいると汚れてしまいます。

定期的にシャンプーをしてあげましょう。

犬は人間と異なり皮膚からは体温調節のための汗をかくことはありません。
(口を開けて呼吸することで体温を調節しています。)

皮膚からは汗をかかないので汗臭さはないのですが、代わりに皮膚を覆っている皮脂が臭うことがあります。

犬の皮膚は皮脂によって覆われていて一定数の細菌が常在しています。

何らかの原因で抵抗力が落ちてしまうと、常在している細菌が爆発的に増えることがあります。

このようなことが起こると細菌が出した毒素が原因になり臭いが発生します。

家の中で飼っているとしても、日々ホコリや汚れは付着してしまいます。

また、約3週間で皮膚の細胞は新しい細胞に変わり、古い皮膚はフケとなって落ちていきます。

お手入れをしないままにしておくとこのような汚れが皮膚に残ったままになり臭いの原因になってしまいます。

定期的なシャンプーは不可欠です。

ドッグフードが原因でトイプードルが臭う

ドッグフードが原因となりトイプードルの体臭がきつくなっていることがあります。

トイプードルは消化不良を起こしやすい犬種なので、愛犬に合わないドッグフードを与え続けることは体調によくないと言われています。

また、質の悪いドッグフードには穀類が多く含まれていたり、様々な添加物が使用されています。

このような質の悪いフードを食べ続けると、消化不良を引き起こしたり、腸内環境が悪くなるなど健康に悪影響を及ぼします。

その結果、よくオナラをしたり嘔吐・下痢をする、また汗腺からその臭いが滲み出るといった症状が現れます。

さらに、腸内環境が悪くなると腸内に悪玉菌が多くなり、体臭だけではなく口臭も発生するなど全体的に臭いが強くなることもあります。

実は、ペットフードに含まれる油が臭いの原因になるとも言われています。特に、ドライフードに使用されている油は食いつきアップのためだけに使われていたりと、非常に質の低いことが多いです。

愛犬の腸内環境にお悩みの方は手作りご飯のココグルメをお試しください。

ココグルメは、食材はすべて人間の食品に使用される食材(ヒューマングレード)を使用しており、学校給食を手がける給食工場で1つ1つ人の手で作っています。

今なら送料無料980円でお試しできるキャンペーンも実施中です! 

トイプードルの口が臭い場合

口が臭い場合は、先ほど解説したように、便の状態で消化不良が起きていないか確認しましょう。

また歯磨きの習慣を見直すのも大事です。

歯に歯垢がついていないか、歯ぐきの状態はピンクで健康かどうかを確認しましょう。

歯垢は歯の表面に付着するベタベタした汚れで、ガーゼなどで拭き取ることが可能です。

残念ながら歯石になってしまうと少々こすった程度では取り除くことが難しいといわれていて、全身麻酔下で処置を行う必要があります。

犬の場合たった3日で歯垢が歯石になると言われています。

できるだけ毎日ガーゼやシートで歯の表面の汚れを拭き取ったり、歯磨きを行いましょう。

トイプードルの耳が臭い場合

また、耳から臭ってくるパターンもあります。

トイプードルは垂れ耳なので、定期的な耳掃除が必要です。

垂れ耳の犬種は耳に湿気がこもりやすく、外耳炎を起こす可能性が高いです。

外耳炎の原因に多いのは細菌やカビの一種であるマラセチアの感染です。

トイプードルは垂れ耳である上に、耳毛が非常に密に生えていることから耳道の中が蒸れやすく感染が起こりやすい状態です。

このような微生物の感染が起こると、炎症を起こして痒みがひどくなり頭を振ったり耳を引っ掻いたりするようになります。

感染がひどくなると独特の臭いがする耳垢が大量に出るようになります。

このような状態に気付いた場合は早めに獣医師に相談しましょう。

また、外耳炎を放置してしまうと内耳炎から中耳炎を引き起こしてしまいバランスが取れなくなってしまい頭が傾いてしまったり、同じ方向へ向かってクルクルまわってしまうことがあります。

耳の掃除をしすぎることも外耳炎の原因になります。

外から見える範囲の汚れを軽くぬぐう程度にとどめてください。気になる症状や臭いがある場合は早目に動物病院を受診しましょう。

肛門腺が原因でトイプードルが臭い場合

犬の肛門の左右には肛門腺という分泌腺があります。

通常は排便のときに一緒に分泌物が出てくるものなのですが、その分泌物が出る穴が詰まる場合があります。

詰まる原因には、食事や運動不足など生活習慣が関係していると言われています。

穴が詰まり分泌物が貯まり気味になった場合は、肛門近くから腐ったような臭いがします。

肛門近くから臭いがする場合には、動物病院やトリミングサロンに行って肛門絞りを行なってもらいましょう。

肛門腺の絞り方について簡単に紹介します。

肛門腺は肛門にあり、時計で見ると4時と8時がある箇所にある腺のことを指します。

そして、肛門腺の中には、ペースト状になった膿のようなものが溜まっており、これが臭いの原因です。

指で押すことで絞り出すことができるので、シャンプーなどを行う際に一緒にやってあげると良いでしょう。

肛門腺を絞り出してあげることで、肛門腺臭を防ぐことができます。

お家でもできますが、臭いがかなり強烈なのと、一定の技術が必要なので、最初はプロの方のやり方を見て学んでおくと安心でしょう。

トイプードルのウンチが臭い場合

また、ウンチの臭いが気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

犬の大腸の中には、ウェルシュ菌や大腸菌に代表されるような細菌が、約30兆個常在していていると言われています。

タンパク質はエネルギーを作る栄養素の中で唯一窒素を含んでいて、これは腸内の悪玉菌の餌になり悪玉菌が増える原因になります。悪玉菌が増えると腸内環境が悪くなります。

腸内環境が悪くなると異常発酵が起こったり、消化不良の原因になります。

添加物の多いドッグフードや鮮度の低い食品を使ったご飯の場合、消化不良が発生してしまってうんちが臭くなってしまうことも多いです。

ウンチの臭いが気になる方はフードをより上質なものに変えてみたり、新鮮な食材のご飯を食べられる手作りご飯にチャンレンジすることのがおすすめです。

一方で手作りご飯はレシピが正しくないと栄養バランスが崩れてしまうという問題もありますが、弊社が提供している「ココグルメ」ならきちんと総合栄養食基準の栄養バランスに整った手作りご飯なので、安心してお召し上がりいただけます。

【送料無料】手作り総合栄養食のココグルメの期間限定お試しセットはこちら!

このように臭いの原因となるものがあり、飼い主がケアを劣ってしまうことにより、臭いがきついと言われてしまう原因となっているのです。

トイプードルの臭いの原因は、もしかして病気?

前述の通り、トイプードルの臭いの原因は様々あり、それによって取れる対策も様々です。

物理的な汚れなどで臭っているだけであればそんなに問題にはなりませんが、臭いは単に症状として現れているだけで、根本原因はもしかしたら病気の可能性もあります。

ここでは一例としてトイプードルの臭いの悪化に繋がる病気を紹介しておきます。

トイプードルの口の臭いは歯周病?口内環境の悪化かも

犬の臭いでまず初めに飼い主が気づくのは口臭だと思います。

キスしたり舐められたりすることが多いため、口や唾液の臭いは気になりますよね?

そんな時に「ちょっと臭いが気になる…」とおもったら、もしかしたら歯周病や口内環境などの悪化により歯槽膿漏など炎症が起きてしまっている時があります。

犬は虫歯になることはないといわれていますが、歯石の付着がひどい犬や重度の歯周病の犬は多数います。

歯がグラグラすることで食べることができなくなってしまったり、歯周病菌が歯だけではなく内臓に影響を及ぼしてしまうことがあります。

トイプードルの息が臭い時は、内臓疾患?

口そのものの臭いではなく息が臭いと感じた時は、もしかしたら内臓疾患になっている時があります。

アンモニア臭や刺激臭、便の臭いのような強烈な臭いがする時は、消化器官が何かしらの病気になっていることもありえます。

臭い以外にも「元気がない」「運動しない」といった他の症状もある場合は、病院で一度みてもらうのがお勧めです。

トイプードルの臭いの対策

あなたの愛犬のトイプードルの臭いは気になりますか?

人間は臭いに馴れやすいため、いつも感じている臭いはどんどん馴れてしまい気が付きにくくなります。

ですが、友達がご自宅に遊びにきたときに、「うっ」となってしまっているかもしれません。

少しでも臭いに気になることがあれば、馴れて気づかなくなる前に以下のような臭い対策をしてあ下ましょう。

トイプードルの特定の部位の臭いが気になる場合の対処法

耳の中や口周りなど特定の部位が臭い場合は、臭いのする箇所が汚れていたり垢が溜まっているなど、処置が必要なことが多いです。

耳も口もある程度の頻度で手入れをしてあげないと自然と臭ってきてしまうので、外に出ることが少なく汚れることのが少ない子でも、掃除や歯磨きなどのお手入れはキチンと定期的にしてあげましょう。

一方で肛門が臭う場合は、前述の通り肛門腺からの分泌物が詰まっている可能性があります。

健康体の場合は詰まってしまうことも少ないですが、運動不足や栄養バランスが崩れていたり、ストレスが溜まっていると詰まってしまうこともあるので注意が必要です。

肛門腺が詰まっていて気になる場合は、トリミングに行ったときなどワンちゃんのお手入れのプロに、肛門腺を絞ってもらうようお願いしてみましょう。

トイプードルの適切なシャンプーの回数は?

トイプードルの正しいシャンプーの回数は月に一回程度です。

トリミングに月に一回程度連れて行っているならば、その都度シャンプーしてもらえるので丁度良いでしょう。

また、シャンプーをした際には、必ずドライヤーで乾かしてあげましょう。自然乾燥は絶対ダメです!

シャンプーの後のドライヤーの正しい方法は、まずはタオルである程度の水分をとってあげてからドライヤーを使用して乾かしてあげます。

ドライヤーを当てる際には、毛並みの向きと逆の方向から風を当ててあげましょう。

そうすることで乾き残しを防ぎ、効率的に乾かしてあげることができます。

また、ワンちゃんが火傷しないように、30センチ以上離した位置からドライヤーを当て、1箇所に集中して当てずに、ドライヤーを動かし続けながら乾かしてあげることがコツです!

シャンプーをしてドライヤーで乾かしたら、ブラッシングをしてあげましょう。

ブラッシングすると、フケや毛についた汚れ、ノミやダニを取り除くこともできますし、毛玉などの絡まりも取り除くことができます。

ブラッシングに関しては、シャンプーと違って毎日してあげるようにしましょう。

巻き毛のトイプードルは特に、毎日ブラッシングすることで毛並みを良く保ち皮膚も健康な状態で保つことができるでしょう。

トイプードルの口が臭い場合は、歯磨きを見直そう

犬の飼い主であればスキンシップの中で手を舐められたりすることも多く、口の臭いは気になりやすいかと思います。

口臭対策に一番有効なのは歯磨きです。

歯をしっかり磨き歯垢をちゃんと落とし続けることで、口の臭いはもちろん口内の病気の予防にもつながります。

歯磨き以外にも、噛んで歯垢を落とすことができるガムやおもちゃも販売されているため、それらも合わせて使うことで口の臭いを予防することができます。

病院に連れて行く

トイプードルが臭う原因には

  • 汚れ
  • 肛門腺
  • 口臭


などがありますが、色々対処してみても解決できない場合は動物病院で診てもらいましょう。

日常のお手入れで臭いトラブルが解決する場合は治療の必要はありません。

皮膚炎や外耳炎、歯周病や歯石が臭いの原因なら、動物病院で適切な治療を受けることが解決への近道です。

必要な検査を受け、投薬や処置を行うことで臭いは軽減します。

特に外耳炎などの皮膚病は繰り返すことが多く、一時的にに良くなっても治療をやめてしまうと悪くなることが多いので、かかりつけの動物病院の獣医師とよく相談しましょう。

口が臭う場合は歯石や歯周病を考えますが、食欲不振や嘔吐などの症状もある場合は腎不全を起こしているかもしれません。命に関わりますので早めの受診をお勧めします。

トイプードルに与えるドッグフードを変えてみる

消化不良から臭っているようならば、ドッグフードを変えてみましょう。

安いドッグフードには、小麦やとうもろこしなどの穀類が多く使われています。

ですが、実は犬は穀類や植物性たんぱく質を消化しづらい生き物なのです。

元来犬は肉食のため、動物性タンパク質の消化は比較的得意な動物ですが、炭水化物の消化は苦手とされており、穀類の多い食事を与えると便が臭くなることがあります。

また、タンパク質も与えすぎてしまうと小腸で消化・吸収しきれず、未消化な便になりくさくなる場合があります。

添加物や化学物質も消化不良の原因となり得ます。安価なドッグフードよりも、犬の消化のことを考えた良質な原材料のフードをおすすめします。

トイプードルの臭い対策グッズを使う

室内でトイプードルを飼っている方はこまめに空気清浄機を使っているようです。

愛犬専用の消臭スプレーを愛用している方も多いです。ブラッシングの際に消臭スプレーを使うだけで、体臭がかなり軽減します。

またトイプードルのベッドの素材も、汚れや毛が入り込まないお掃除のしやすい素材のものを選びましょう。カバーも定期的に洗うことで、臭いを最低限に抑えることができます。

トイプードルの臭いの原因を理解し対策しよう

トイプードルはシングルコートの短毛種であるため、体臭が出にくい犬種と考えられていますが、定期的にキチンと手入れしてあげないと体臭が目立ってしまうことがあります。

垂れ耳で外耳炎を起こしやすいので耳のお手入れは欠かせません。

また、歯磨きを定期的に行いお口の中を清潔な状態に保ちましょう。歯周病や歯石は内臓に悪い影響を及ぼし、健康を害することがあります。

臭い対策をすることで、あなたのトイプードルの魅力も倍増し、健康な毎日を送ることができますよ!

関連記事:トイプードルの涙やけは〇〇で防ぐ!予防法と対策まとめ

関連記事:トイプードルの抜け毛が心配?抜け毛の量や生え変わりとは?

関連記事:トイプードルの餌の量|正しい量や与え方は?

愛犬の健康と長生きのために
獣医師監修の手作りドッグフード「ココグルメ」

うちの子には健康的なドッグフードを与えたい
飽きっぽくて毎回選び直すのが大変
いつも与えているドッグフードを全然食べてくれなくなった

といったドッグフードの悩みをお持ちではないでしょうか?

獣医師監修の手作りドッグフード「ココグルメ」は「健康」と「食いつき」を両立した今注目のご飯なんです!

\今なら送料無料500円で試せる/
獣医師監修手作りドッグフード
ココグルメ

ココグルメは、手作りならではの抜群の食いつきと総合栄養食としての栄養バランスを両立し、「健康」と「美味さ」を兼ね備えた手作りフレッシュドッグフードです。

手作りご飯を手軽に与えられる
ココグルメが今なら送料無料500円で試せる!

送料無料500円で試せる!
手に取りやすい単品買い切り
15日間全額返金保証付き

フレッシュドッグフードに興味をお持ちの方に是非オススメしたいココグルメですが、試すなら「今が一番お得」です!

400gとたっぷり入ったモニターコースが、期間限定で送料無料500円お試しいただけます!

また自動的に定期コースに切り替わることはなく、単品買いきりでお試しいただけますし、初回購入に限り15日間の全額返金保証もついてきます!

1日300名様までの数量限定キャンペーンですので、ぜひこの機会をお見逃しなくお試しください!

送料無料で試せる1日300名様限定モニターはこちら
\ SNSで友人にシェアしよう /