> 愛犬家コラム > 犬の病気・健康 > 【獣医師監修】愛犬の毛艶や毛並みを良くする方法たった3選!

【獣医師監修】愛犬の毛艶や毛並みを良くする方法たった3選!

最終更新: 2024.07.03
【獣医師監修】愛犬の毛艶や毛並みを良くする方法たった3選!
\ SNSで友人にシェアしよう /

犬の被毛は健康状態を反映させる指標になると言われています。

犬の毛艶がツヤツヤしていて綺麗であれば健康状態は良いと言えるでしょう。

毛艶や毛並みが悪くなっているという場合には犬の健康状態の悪化や老化、ブラッシングやシャンプーなどの手入れが不足していたりする可能性があります。

ここでは、毛艶が悪くなる原因を知ることで、どうやって対策したら良いのかを説明していきます。

愛犬の毛艶(けづや)が悪くなるのは健康の危険信号

愛犬の毛艶は健康のバロメーター

日々愛犬の様子を見てあげましょう
毛艶や毛並みは犬の体調のバロメーターと言われています。

  • 生活リズムが悪い
  • 病気により体内のホルモンバランスが崩れる
  • 肝臓や腎臓、消化器などに疾患がある
  • 十分に栄養を吸収できない

などの場合、ブラッシングやシャンプーなどのケアを十分に行っていても毛艶が悪くなることがあります。

━━━━━━━━━━━━━
健康な皮膚・被毛を維持したい愛犬に!
療法食と一緒にお召し上がりいただけるココグルメ・ケア「スキンケア」が新発売!

▶︎ココグルメ・ケア「スキンケア」を試す
※おひとり様1回限り!お試しセットが34%OFFの送料無料で1640円!
━━━━━━━━━━━━

愛犬の毛艶(けづや)が悪くなる原因は? 

体調を崩したり体の栄養バランスが崩れると

愛犬の毛艶が悪くなる時があります

  • 病気
  • 老化
  • 栄養不足や栄養が偏ってしまっている
  • 抜け毛が溜まってしまい皮膚環境が悪化している

栄養不足や栄養が偏ってしまっている

毛艶が悪くなる原因としてはまず栄養不足や栄養の偏りが考えられます。

犬の被毛は栄養によって作られているため、栄養バランスが悪く必要な分の栄養が不足していると、栄養分が被毛にまで届かずに被毛がパサついたり、犬の腸内環境が悪くうまくエネルギーが吸収できない場合にも毛艶が悪くなることがあります。

抜け毛が溜まってしまい皮膚環境が悪化している

年をとると皮膚の弾力が低下し乾燥しやすくなることで、フケが多く毛がパサついて密度も薄くなります。

その上、年齢とともに新陳代謝も悪くなっていくため毛が生え変わりにくくなってしまいます。

それ以外にも、単に抜け毛が多く溜まっていることで毛艶が悪く見えていたり、肌環境が悪化していることが原因で毛艶が悪くなっていることもあります。

このように「愛犬の毛艶が悪い」ということ一つでも複数の原因がから起きていることが多いため、毛艶の改善には愛犬の体の内外から総合的なケアをしてあげることが重要です。

病気

食事やブラッシングのケアをしてもなかなか改善されない場合は、病気を患っている可能性があります。

主な症状に甲状腺や肝臓機能の低下が挙げられます。

病気の疑いがある時は早めに病院へ連れて行くことをおすすめします。

老化

歳をとると、皮膚の弾力が弱く乾燥しがちになり、ふけが多くなってきます。

そのため、新陳代謝が悪くなり、抜け毛が増え、毛の質も悪くなっていきます。

愛犬の毛艶の改善方法

ブラッシング

ブラッシングやシャンプーは、病気を防ぐだけではなく毛艶を保つには重要です。

ブラッシングなどには抜け毛や血行をよくする効果がありますし、シャンプーには皮膚の汚れを取り除く効果もあります。

ブラッシングはできれば毎日行い、シャンプーは月に1〜2回行うとよいでしょう。

食事や生活習慣を整えて、ブラッシングなどのケアをしても毛づや艶が改善されないという場合には甲状腺や肝機能に異常がある可能性があるので一度動物病院を受診すると良いでしょう。

ストレスレベルを下げる

強すぎるストレスや長期的にストレスが掛かることで末梢の血流が悪くなったり、栄養の消化吸収力が落ちてしまうために、毛並みや毛艶が悪くなることがあります。

ワンちゃんにストレスがかかっている時は次のような仕草をすることがあるので注意してみましょう。

  • あくび
  • 耳を倒す
  • 手足や尻尾を執拗になめたり噛んだりする
  • 目を逸らす
  • 身体を掻く
  • 吠える
  • 歯をむき出しにする
  • 隠れようとする
  • その場から逃げようとする

お迎えしてすぐや生活環境が大きく変わった場合は一時的にストレスがかかってしまう場合はありますが、なかなかストレスが治らない場合は動物病院の先生に一度相談するようにしてください。

散歩不足や水分・食事不足、家族が喧嘩している、部屋が暑い/寒い/汚いなど、飼育されている環境によってストレスを感じることが多いため、ワンちゃんが暮らしやすい環境を整えるように心がけましょう。

良質なドッグフードに変える

ドッグフードを選ぶ際には、栄養バランスが整っているものを選び、とくに毛を作る材料であるタンパク質の含有量が十分に含まれてることを確認しましょう。

ビタミン・ミネラル・脂肪酸などの栄養バランスが崩れた状態が長く続くと被毛だけではなく、内臓の異常など被毛以外にも影響があるため、ペットフードを選ぶ際には一度獣医師に相談すると安心です。

自分でドッグフードを選ぶ際には、ドッグフードに必須脂肪酸であり被毛・皮膚の健康維持に重要なオメガ脂肪酸が含まれているかを確認するようにしましょう。

「オメガ3脂肪酸」と「オメガ6脂肪酸」の2種類は犬の体内では合成できないので、食事から摂取する必要があります。ただし、必須脂肪酸もとり過ぎはかえって悪影響があるので注意が必要です。

愛犬の毛艶(けづや)対策にはフードのトッピングがおすすめ

まずは、今あげているドッグフードの量と栄養成分は十分かどうか確認しましょう。

量や栄養成分に問題があるようならドッグフードを変えることを検討しても良いでしょう。

しかし、問題がない場合は鶏肉、牛肉、豚肉、イワシ、タラなどの食材をいつものドックフードに追加して与えてあげると良いでしょう。

犬の腸は人間よりも短く食材が大きいと栄養素が効率的に吸収されにくいと言われているので、これらの食材をあげる際には細かく刻んであげるようにしてください。

トッピングや食事を変えるのは栄養バランスが崩れてしまって心配…という飼い主さまは、獣医師監修の手作りご飯「ココグルメ」をぜひ試してみてください。

ココグルメは新鮮な国産の食材を10品目も使って作った手作りご飯で、総合栄養食の基準に準拠しているため、トッピングでどれだけご利用頂いても栄養バランスはくずれません。

━━━━━━━━━━━━━
健康な皮膚・被毛を維持したい愛犬に!
療法食と一緒にお召し上がりいただけるココグルメ・ケア「スキンケア」が新発売!

▶︎ココグルメ・ケア「スキンケア」を試す
※おひとり様1回限り!お試しセットが34%OFFの送料無料で1640円!
━━━━━━━━━━━━

愛犬の毛艶(けづや)にはタンパク質が大きく影響している

毛はタンパク質から作られているため、毛艶を良くするためには、日々の食事からタンパク質をしっかりと摂る必要があります。

特に、犬が食事中のタンパク質から摂取する必要がある必須アミノ酸は

  • イソロイシン
  • ヒスチジン
  • バリン
  • ロイシン
  • アルギニン
  • リジン
  • トリプトファン
  • スレオニンフェニルアラニン
  • メチオニン

の10種類で、これらのアミノ酸をバランスよく摂取する必要があります。

特に動物性タンパク質と植物性タンパク質によって含まれているアミノ酸が異なるので、偏りのないようなバランスのとれた食事を与えることに注意しましょう。

特にごはんを手作りする場合は栄養バランスが偏らないように注意してくだいね。

愛犬の毛艶(けづや)は体の中と外から改善しよう

ご飯選びから見つめ直して見ませんか?
普段から毛艶が良ければ、犬の体調不良にも気付きやすくなるでしょう。

そのために、ドッグフード選びは重要です。必要な栄養素が含まれる安全性の高いものを選ぶことによって健康も守れるようになります。


毛艶を良くするためは、こまめなブラッシングなどの外側からのケアと同時に体の内側からもきちんとケアすることが大切です。

愛犬の毛艶は健康の一番の指標です。
CoCo Gourmetは、新鮮な素材そのものの美味しさや香りをそのまま閉じ込めたフレッシュフードです。

仕入れから流通まで人間の食品と同じヒューマングレードを徹底しているため、毛艶や健康を気にされる飼い主様に一番に選んでいただきたいドッグフードです。

ぜひ一度試してみてください♪

健康な皮膚・被毛を維持したい愛犬に
「スキンケア」専用商品が発売開始

健康な皮膚・被毛を維持したい愛犬に!
療法食と一緒にお召し上がりいただけるココグルメ・ケア「スキンケア」が新発売!

おひとり様1回限り!お試しセットが34%OFFの送料無料で1640円!

\ SNSで友人にシェアしよう /