「犬にきゅうりはいつからあげられるの?」「アレルギーの心配はないの?」
きゅうりは水分が多く、低カロリーなため、愛犬の健康に良いイメージがありますが、あげ方によっては注意が必要です。
この記事では、犬にきゅうりを与える際の注意点、安全な量(何g)やヘタや皮について、そしてアレルギーや腎臓への影響などの情報を詳しく解説します。愛犬にキュウリを与えたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
犬はきゅうりを食べれる?
犬も大量に与えない、細かく刻む、注意すべき部位があるなどの与える際の注意点を守れば、キュウリを食べることが出来ます。
ではどんな注意点があるのでしょうか?
きゅうりの実
水分を多く含みます。
食物繊維も多く、大きいまま与えてしまうと消化器を刺激してしまう可能性があるので細かく刻んで与えましょう。
きゅうりの皮
硬い皮を持つキュウリは、丸のみをする犬にとっては、消化器に負担をかける場合もあります。
お腹の弱い子の場合は皮をむいて与えてあげた方がいいかもしれません。
特に問題の無い子であれば、細かく刻むのであれば問題は無い可能性が高いです。
人間のように塩もみをして食べるわけではないため、新鮮なものであればとげが鋭くないか気を付けてあげてみてください。
きゅうりのヘタ
キュウリのヘタの近くにはククルビタシンと呼ばれる成分が多く含まれます。
このククルビタシンは人間では食中毒を起こす原因物質として知られています。
犬にも害がある可能性があるので、ヘタ部分を与えることはやめましょう。
きゅうりの加工食品
人間用の漬物などがありますが、塩分など味付けがイヌには濃すぎる可能性が高いです。
加工品を与えることは避けましょう。
愛犬のご飯でお困りの方は、獣医師監修の手作りドッグフード「ココグルメ」を試してみてください。
新鮮な国産食材だけを厳選したご飯で、総合栄養食の基準にも準拠しているため、おやつやトッピングとしてだけではなく、主食としても食べ続けてもらえるご飯です。
今なら送料無料980円でお試しいただけます。
愛犬はきゅうりで結石になる?
きゅうりに限らず、肉食の動物である犬が野菜を食べることで、
尿のpHがもともと弱酸性だったのが、アルカリ性に傾きます。
そのため、尿がアルカリ性になると発生しやすい尿結石が出来てしまうことがあります。
もともと結石症の治療をしている犬は療法食を食べていることが多いと思いますが、その場合にきゅうりを食べることはおすすめできません。
犬の健康ときゅうりの栄養成分
実はキュウリには犬の健康に役立つ成分がたくさん含まれています。
犬の体にどんな風に役立つのか、調べてみました。
ビタミンK
止血のために作用する機構で大切な要素となったり、骨格形成のために大切な栄養素と言えます。
摂取することでカルシウムをより沈着させやすくしてくれて、丈夫な骨づくりに役立つ成分です。
β-カロテン
健康な皮膚や粘膜づくりに大切な要素であり、健康な視力を保つために必要な要素です。
さらに若々しい健康な体を維持してくれる抗酸化作用と呼ばれる働きを持ちます。
カリウム
カリウムは体の中の液体などの濃度を調節する働きをします。
体内の塩分調節をして血圧を下げる効果もあると言われていますが、腎臓に疾患を持つ場合、カリウムの排出が調節されず、害を及ぼすことがあると言われています。
キュウリにカリウムが高用量含まれるわけではありませんが、腎臓疾患をもっている子に与えることは控えた方が良いかもしれません。
水分
水分を多く含むため、お水をあまり飲まない子などはごはんに加えて摂取することで少量にはなりますが、水分を摂取できるでしょう。
ただし、多く含まれる水分のため、大量にきゅうりを与えると下痢を起こす場合があります。
気を付けてあげましょう。
ホスホリパーゼ
脂肪を分解する酵素と言われていて、キュウリは多く含んでいると言われています。
人間でもダイエットに効果があるのか等注目されていますが、犬にどこまで効果があるのかは明確にされていません。
愛犬に与えて良いきゅうりの量
健康にも良い栄養素をたくさん含んだキュウリですが、与えすぎは逆に健康を害する可能性があります。
では与えてよいキュウリの量はどの程度なのでしょうか。
超小型犬 | 約20g~30g |
小型犬 | 約60~70g |
中型犬 | 約100g~130g |
大型犬 | 約120g~150g |
キュウリを愛犬に与える際の注意点
キュウリが健康な体作りのために役立つ成分をたくさん持っていることはわかりました。
ではどのように与えれば、犬にとって問題が無いのでしょうか。
ヘタや加工食品を与えない
犬もきゅうりを食べることは出来ますが、与え方に気を付けなければなりません。
与え方によっては犬の体に負担を与えてしまう場合があります。 害になる可能性があるのは以下の通りです。
ヘタに近い部分や苦味が強いきゅうりは与えない
きゅうりにはククルビタシンと呼ばれる成分がヘタ付近や苦みが強いものに多く含まれていると言われており、人間ではこのククルビタシンを摂取することで食中毒を起こす場合があります。
犬でも起こす可能性はあるので、苦みの強いものやヘタ付近は除去して与えましょう。
アレルギー
きゅうりにアレルギー反応を示す場合があります。
与える際は、食べた後に下痢や嘔吐、口周りなどを気にしたりするようなアレルギー反応が出ないか様子を見ましょう。
https://coco-gourmet.com/archives/6
食べさせる時は小さくカットする
硬く、水分や食物繊維が多いため、消化器を刺激してしまう場合があります。
与える際は小さくカットしてあげましょう。
犬が美味しくきゅうりを食べれるレシピをご紹介!
きゅうりを愛犬に食べてもらうために、まず一番てがるなのは、いつものドッグフードの上にみじん切りしたきゅうりを乗せてあげることです。
きゅうりは水分が豊富で、食感もドライフードとは大きく異なるため、いつもと違うご飯としてわんちゃんも楽しんでくれるでしょう。
もしもう少しアレンジしたレシピを作ってあげたいという方は、錦糸卵やにんじんなどをしっかり火を通した上で微塵切りにし、小さく切ったトマトなどを合わせて、冷やし中華のように乗せてあげるのがお勧めです。
手をかけたアレンジレシピを作るときの注意は、
- 味付けをしない(塩分は多すぎると体に良くない)
- 玉ねぎなど危険な食材は使わない
- 生物などは火を通す
- 総合栄養食のフードに対して2割程度までの分量に抑える
という点が肝心です。
いくつかの注意点にさえ気をつければ、自分だけの手作りレシピを愛犬に食べてもらうこともできます。
もし自分で手作りご飯を作るのが大変…という場合は、獣医師監修の手作りドッグフード「ココグルメ」を試してみてください。
新鮮な国産食材だけを厳選したご飯で、総合栄養食の基準にも準拠しているため、おやつやトッピングとしてだけではなく、主食としても食べ続けてもらえるご飯です。
今なら送料無料980円でお試しいただけます。
きゅうり以外の野菜をあげていい?
キュウリ以外にも栄養素や食物繊維、そして水分を多く含み、与えることのできる野菜がたくさんあります。
しかし負担になってしまうことの無いよう、与える際の注意点は守らなければなりません。
トマト
赤く完熟したものであれば与えても問題ありません。
水分を多く含む野菜であるため、与えすぎると下痢をすることもあるので注意する必要があります。
https://coco-gourmet.com/archives/128
レタス
食物繊維を多く含み、水分も多く含む野菜です。
そのため多く与えすぎると下痢をする場合があります。
少量にとどめましょう。
にんじん
食物繊維を多く含みますが、硬いため、小さく切って加熱をすることをお勧めします。
だしなどのスープと一緒に与えると好んで食べてくれる子が多いでしょう。
ただし、この際に熱くし過ぎるとやけどをしてしまいます。
人肌程度まで温度を下げ、気を付けてあげましょう。
大根
人参と同じく、食物繊維を多く含みますが硬いため、消化器に負担をかけてしまう可能性があります。
細かく刻んで加熱することをお勧めします。
大好きな愛犬のためにきゅうりを与える
きゅうりには犬にとって健康に良い成分が豊富に含まれています。
そのため、愛犬にいつまでも若々しく元気でいてもらいたいと思い、過剰に与えてしまう人もいるかもしれません。
ところが、与え過ぎると反対に体を壊す危険性があります。
そうならないためにも、きゅうりの栄養成分だけでなく実際に与える際の注意点を深く理解しておく必要があるのです。
その上で自分なりに工夫したきゅうり料理を与えて、愛犬に喜んでもらうと同時にきゅうりの栄養成分を摂取させることが大切です。