[初回限定]お試しBOX ¥500(税込)
> 犬の病気・健康 > 【獣医師監修】愛犬の血便は病気かも?症状と対処法、考えられる病気も紹介!

【獣医師監修】愛犬の血便は病気かも?症状と対処法、考えられる病気も紹介!

最終更新: 2023.09.04
【獣医師監修】愛犬の血便は病気かも?症状と対処法、考えられる病気も紹介!
\ SNSで友人にシェアしよう /

愛犬の便に血がついている!というのは、飼い主さんが最も発見しやすい異常のひとつではないでしょうか。

これは血便かな?と思った時、どんな病気が考えられるのか、病院に行った方がいいのかと迷いますよね。

特に、初めての出来事だと戸惑ってしまう方も多いでしょう。

血便と一口に言っても、様々な原因があります。

その原因をなんとなく知っておくと、いざという時に安心できるかとおもいます。

 

愛犬の血便の種類と観察方法

血便には、色々な種類の血便が存在します。

また、血便が出た時にどんなことに気にして観察すれば良いのか、それぞれ見るポイントとその解釈について解説していきます。

下痢

下痢を伴っている場合は、頻回の便によって腸の粘膜がダメージを受けて出血してしまっている可能性が考えられますし、長く続く場合は下痢の原因特定が有効です。

下痢を伴っていない良便に血が付いている場合は、硬すぎる場合などに肛門が切れてしまっている可能性が考えられます。

血便の種類

血便の種類として、大きく分けると黒色便と鮮血便があります。

前者は便が炭のように真っ黒になっているもののことを指しており、消化管の上の方で起きた出血が、消化されて黒くなったものです。

後者の鮮血という赤く鮮やかな色の血が出る場合は、肛門に近い消化管の下の方での出血を表しています。

黒色便は大量の出血が起きていないと気づかないことも多く、深刻な病気が隠れている可能性もありますが、鮮血便の場合は落ち着いて対応し、まずはそれが起こる頻度をみても良いことが多いです。

出血量

どちらの血便であったとしても、出血量に比例して深刻度合いは高くなるでしょう。

飼い犬の血便が、どの程度深刻なのか分からない場合は、まずケータイのカメラなどで写真に収めておく、もしくはすぐに病院にいく場合は現物を袋などに密閉して持っていくのも良いでしょう。

動物病院で説明をする際にとても役に立ちます。

ただし、出血量が多かったとしても、すぐに貧血や失血死を起こす可能性は極めて低いので、まずは落ち着いて対応しましょう。

少なくとも、便に少し血がついている程度の場合は、重大な病気である可能性は低いので、元気と食欲があるうちは、まずは悪化していく傾向がないかを観察しましょう。

血便と一口に言っても、便がほぼ血の色なのか、便自体は正常で、少し血がついているだけなのか、便に血が練り込まれるように一部分だけ赤いのか、などさまざまな程度があります。

写真が取れなかった場合はできるだけ正確な"血便"の様子を伝えるようにしましょう。

元気、食欲

犬の症状を観察する上で最も大事なのはどんな時もこの項目です。

血便とともに、犬の体調に問題がある場合はすぐに病院に行きましょう。

例えば、

  • 元気がなくぐったりしてる
  • ご飯の食いつきがいつもと違う
  • 食べない
  • 吐いてしまう


などの血便以外にも何かしらの症状がある場合は、お腹が痛かったり、胃腸全体の機能が低下している可能性があります。

放っておけばおくほど、回復に時間を要するので、早めに病院を受診してください。

逆に、元気も食欲も抜群で、血便以外には何も普段と変わらない場合は、一回であれば様子を見てみましょう。

何日も連続する場合や、頻繁に血便がみられる場合は、元気であっても一度相談してみると良いでしょう。

血便の原因と対処法

次に、血便を引き起こす具体的な原因を見ていきましょう。

自宅でできる対処法も紹介しますので、上に示した観察ポイントをもとに状態をよく見ながら、できることはやってみましょう。

食べ物

犬が下痢をする原因として最も多いのは、食べ物です。

普段と違うものを食べた、ご飯を変えた、おやつに新しいものを取り入れた、盗み食いをした、などの可能性はないか、一度振り返ってみてください。

人間でもお腹が弱い人は、ちょっと辛いものを食べただけでお腹を壊してしまう人もいますよね?

犬の場合も同じで、お腹の弱い子はどんな食べ物が原因になるか分かりません。

外で拾い食いをしてしまう子は、特に注意が必要です。

対処方法

下痢に伴って血便になることもあるので、下痢がある場合に自宅でできることは、食事です。

人間の食事を与えない、おやつもいろんな種類をあげない、など食事の管理を徹底しましょう。

まずは数日間、普段食べているドッグフードのみにしてみることをお勧めします。

ストレス

ストレスが原因で下痢をする子ももちろんいますが、ストレスだけで大量の血が出るような血便をする子はあまり多くはありません。

少し血がつく程度であれば、ストレスが原因である可能性も考えれます。

対処方法

まずは、最近普段と違うことがなかったか、周りでの騒音やお出かけ、雷や来客など思いつく原因がある場合は取り除く、それが難しい場合やぐったりしているなどの場合には動物病院を受診しましょう。

消化不良

季節の変わり目などで、体の不調がお腹に出てしまう場合や、食事の変更などで消化不良を起こしている場合は、便の臭いが生臭くなり強くなると共に、血便を引き起こすこともあります。

対処方法

消化不良を疑うような下痢や便臭がある場合は、病院で消化酵素を含む薬をもらって飲んでみるか、ご飯をふやかして与えてみるのも良いでしょう。

数週間にわたって続く場合や、毎月のように繰り返される場合には、普段メインで与えているドッグフードを変えてみることをおすすめします。

例えば、獣医師に相談の上、消化に優しい脂肪分を少なく調整された療法食を試してみるのも良いかもしれません。

病気

血便が毎日のように、何回にもわたって出る場合、血便の種類によって以下の病気が考えられます。 病気についての解説は、次の項で詳しく述べます。

鮮血便の場合

  • 異物
  • 寄生虫
  • 腸重積
  • 感染性腸炎
  • 出血性腸炎
  • 過敏性大腸炎
  • 結直腸ポリープ
  • 結直腸の腫瘍
  • 肛門嚢炎
  • 食物アレルギー
  • 凝固異常
  • 内分泌疾患

黒色便の場合
 

  • 寄生虫
  • 胃・十二指腸潰瘍
  • 腫瘍
  • 血液を飲み込んだ(口の中や鼻の中などでの出血、食事)
  • 凝固異常

対処方法

最初に挙げた、観察ポイントを参考に病院に行くタイミングを見はからいましょう。

病院では、次に示す寄生虫病を除外した後にお腹の超音波検査や、場合によってはレントゲン、血液検査などを行い病気の特定をしていきます。

これらで原因がわからない場合は、内視鏡検査を行うことがあります。

検査をどこまで行うかは、症状の重症度に合わせて獣医師と相談しましょう。

寄生虫

お腹に寄生する寄生虫の中で、血便を引き起こすのは、鞭虫と鈎虫です。

鞭虫症は、感染した犬の糞やそれらが付着した土や草などを誤って口に入れてしまった場合、感染します。

重症例だと粘液が混ざった血便をして貧血になることがあります。

鈎虫症は、皮膚や口から、幼虫が入ってくることで感染します。

こちらも血便がメインですが子犬が感染すると死に至る可能性もあるため、注意が必要です。

また、ジアルジアやコクシジウムなどの、原虫と呼ばれる種類の寄生虫感染も、時に血便を引き起こします。

対処方法

他の犬の糞から感染することがあるため、無闇に野原の草を食べたり、落ちている糞に近寄らせないように気をつけましょう。

特に子犬はまだ免疫力が弱く、誤食のリスクも高いため、散歩中などに口に物を入れてしまわないよう、気をつけましょう。

動物病院で便検査を行い、これらの寄生虫が確認された後は、軽症の場合は駆虫薬を処方されます。重症であれば症状に合わせた治療がおこなわれます。

繰り返し便検査を行い、完全に駆虫が完了するまで確認します。

愛犬の血便で考えられる病気

外傷、閉塞、虚血

交通事故や、異物・重責による腸の閉塞、虚血などが原因で血便をしてしまうことがあります。

腸が破れていたり閉塞している場合は、超音波での診断が可能です。

これらの疾患の可能性も含めて、お腹の中を全体的に超音波で確認することは非常に重要な検査と言えます。

このような重篤で緊急性の高い疾患の場合は緊急手術が必要になる場合もあります。

感染性腸疾患

感染は寄生虫を除くと、大きく分けて細菌性と、ウイルス性の2つがあります。

細菌性で多いのは、

  • クロストリジウム
  • カンピロバクター
  • サルモネラ

などで、生肉などから感染してしまう可能性もあります。

ウイルス性で多いのは、

  • 子犬のパルボウイルス
  • コロナウイルス

などです。

いずれも嘔吐下痢、元気消失などの急性の消化器症状がメインとなり、これらの感染症は特に血便を引き起こしやすいと言われています。

生後数ヶ月の子犬での血便は特に危険ですので、最初の頃に元気や食欲があってもすぐに病気で診てもらいましょう。

炎症

炎症性腸疾患

慢性腸炎のうちの一つの診断ですが、この確定診断は内視鏡検査で行われます。

原因は解明されていませんが、単なる胃腸炎とは異なり、ステロイドなどで炎症を引かせなければ治らない疾患です。

下痢や血便が長期化し、内視鏡検査をする場合はこの疾患の可能性も疑われているかもしれません。

膵炎などその他の臓器の炎症

膵臓での炎症が強く起こると、急激に下痢や嘔吐が見られます。

その際に血便が見られることもあります。

それ以外の臓器でも強い炎症によって下痢を生じ、その結果腸の粘膜が傷むことで、血便になる場合もあります。

腫瘍

中年齢〜高齢の犬の場合、腸にできる腫瘍が原因で血便を起こしてしまうことがあります。

腸の腫瘍の場合は、超音波検査が最も有用な検査となるため、繰り返し超音波検査での確認が必要です。

腸の内側から発生する腫瘍の場合は、内視鏡検査で確実な診断を行うことができますが、内側からは診断できない場合や、腫瘍によって腸自体の流れが滞っている場合は、診断と治療を兼ねて悪い部分の腸を手術によって取る場合もあります。

血液凝固異常

血を止めるためには、身体の様々なところで作られた複数の凝固因子と呼ばれる成分が必要です。

全身性の癌や、凝固因子が足りない血液の病気が起こると、血を止める成分が不足し、通常では出血しないような軽い腸炎などでも出血してしまうことがあります。

少しずつ出血している場合は、目立った血便にはならない場合もあり、診断が遅れることもあります。

一般的な血液検査で貧血がある場合や、全身性に出血がある場合は、凝固系検査という特殊な血液検査を行うことで、診断できます。

薬物

非ステロイド系抗炎症薬や、ステロイドなどの長期投与は、腸の粘膜を傷める可能性があります。

その結果、主に胃や上の方の腸で出血が起こり、黒色便が出ます。

人間の消炎鎮痛剤や湿布の誤食なども、血便の原因となる可能性があります。

また、腎臓病などで老廃物を除去してくれる作用を持つ、炭でできた吸着剤を服用している子は、墨の色が便にそのままでてくるため、黒色便と間違わないように気をつけましょう。

愛犬が血便の時にするべきこと

血便は捨てないようにする

これは異常かも?と思う血便が出た場合、数日以内に病院に行くことができる時は、便を捨てないで病院の先生に見せることができるように保管しておきましょう。

また、病院に持っていく際は出来るだけ直近で取れた、新鮮な便を持参しましょう。

それを使って寄生虫などがいないかを調べる便検査を実施する場合があります。

食事の管理

血便をしているからといって、食事を減らしたり、抜いたりする必要はありません。

食欲がある場合は普段と同じものを普段通りの量あげましょう。

逆に普段あげないものを特別にあげたり、人間の薬を適当に飲ませてみたりすることは、避けましょう。

ここ最近、いつもと違うものをあげたり、新しいおやつを試したり、人間の薬を間違えて飲んでしまっていないか?確認しましょう。


愛犬の健康のために手作りご飯をあげてみるのはいかがでしょうか?

もし自分で手作りご飯を作るのが大変…という場合は、獣医師監修の手作りドッグフード「ココグルメ」を試してみてください。

新鮮な国産食材だけを厳選したご飯で、総合栄養食の基準にも準拠しているため、おやつやトッピングとしてだけではなく、主食としても食べ続けてもらえるご飯です。

今なら送料無料980円でお試しいただけます。

愛犬の血便が治らないなら病院へ!

血便は、普通は起こらないことで、気付きやすい変化であるため、最初は戸惑うと思いますが、これまでに記載したポイントを参考に急ぐべきか様子を見てもいいかを判断して病院に連れて行きましょう。

特に飼い始めたばかりの子犬や、愛犬がぐったりしている場合は危険性が高いので、すぐに病院に行きましょう

また、血便の種類や、血の出方によって大まかに病気が推測できることはありますが、それぞれの病気に特有の "血便" があるわけではありません。

そのため、時には命に関わる疾患や治療を急がなければならない疾患があることを想定して、慎重に観察し、検査を進めて行く必要があります。

愛犬の健康と長生きのために
獣医師監修の手作りドッグフード「ココグルメ」

うちの子には健康的なドッグフードを与えたい
飽きっぽくて毎回選び直すのが大変
いつも与えているドッグフードを全然食べてくれなくなった

といったドッグフードの悩みをお持ちではないでしょうか?

獣医師監修の手作りドッグフード「ココグルメ」は「健康」と「食いつき」を両立した今注目のご飯なんです!

\今なら送料無料500円で試せる/
獣医師監修手作りドッグフード
ココグルメ

ココグルメは、手作りならではの抜群の食いつきと総合栄養食としての栄養バランスを両立し、「健康」と「美味さ」を兼ね備えた手作りフレッシュドッグフードです。

手作りご飯を手軽に与えられる
ココグルメが今なら送料無料500円で試せる!

送料無料500円で試せる!
手に取りやすい単品買い切り
15日間全額返金保証付き

フレッシュドッグフードに興味をお持ちの方に是非オススメしたいココグルメですが、試すなら「今が一番お得」です!

400gとたっぷり入ったモニターコースが、期間限定で送料無料500円お試しいただけます!

また自動的に定期コースに切り替わることはなく、単品買いきりでお試しいただけますし、初回購入に限り15日間の全額返金保証もついてきます!

1日300名様までの数量限定キャンペーンですので、ぜひこの機会をお見逃しなくお試しください!

送料無料で試せる1日300名様限定モニターはこちら
\ SNSで友人にシェアしよう /