[初回限定]お試しBOX ¥500(税込)
> 犬の病気・健康 > 柴犬の平均寿命はどのくらい?ギネス記録や外飼いも解説

柴犬の平均寿命はどのくらい?ギネス記録や外飼いも解説

最終更新: 2023.07.14
柴犬の平均寿命はどのくらい?ギネス記録や外飼いも解説
\ SNSで友人にシェアしよう /

柴犬の平均寿命はどのくらい?ギネス記録や外飼いも解説

日本犬の代表格である柴犬。

可愛らしい見た目と誠実な性格から人気が高い犬種です。

本記事では、柴犬の平均寿命やなりやすい病気、長生きしてもらうために飼い主さんにできることを獣医師が解説していきます。

「うちの柴犬にはずっと長生きしてほしい」
「うちの柴犬は人間で言うと何歳なんだろう?」

とお悩みの飼い主さんはぜひ参考にしてみてください。

 

柴犬の平均寿命は?

犬全体の平均寿命は14.1歳と言われていますが、柴犬の平均寿命はどのくらいなのでしょうか?

柴犬の平均寿命と柴犬のご長寿ギネス記録、それぞれの年齢で起こることなどをそれぞれ解説していきます。

平均寿命

柴犬の平均寿命は、14.8歳と言われています。

犬全体での平均寿命が14.1歳であることを考えると、柴犬は長生きする犬種に該当します。

しかし、個体差はあり、若くして病気にかかる子もいますので、注意が必要です。

日頃からのケアや何か気になる症状があれば動物病院に早めに相談するなどの対策をとって愛犬が健康に毎日を過ごせるようにしてあげましょう。

柴犬の年齢を人間に換算すると

柴犬の年齢を人間に換算すると以下の表の通りになります。

柴犬の年齢 人間に換算した年齢 成長レベル
3ヶ月 4歳 子犬
6ヶ月 6歳 子犬
1歳 15歳 子犬
2歳 23歳 成犬
3歳 28歳 成犬
4歳 32歳 成犬
5歳 36歳 成犬
6歳 40歳 成犬
7歳 44歳 シニア期
8歳 48歳 シニア期
9歳 52歳 シニア期
10歳 56歳 シニア期
11歳 60歳 シニア期
12歳 64歳 シニア期
13歳 68歳 高齢犬
14歳 72歳 高齢犬
15歳 76歳 高齢犬
16歳 80歳 高齢犬
17歳 84歳 長寿犬
18歳 88歳 長寿犬
19歳 92歳 長寿犬
20歳 96歳 長寿犬

柴犬の3歳は、人間の年齢に換算すると、28歳になります。

その後は、1年経つごとに、人間の年齢で4歳ずつ年をとっていきます。

15歳の時点で人間の76歳に相当しますので、老化も進み、介護が必要になるかもしれません。

飼い主さんは、愛犬と過ごす時間を大切にし、愛犬が長生きできるような対策を行う必要があります。

愛犬を長生きさせるための秘訣は、「柴犬を長生きさせるために」の章で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

ギネスの長寿の柴犬

柴犬の平均寿命は、14.8歳でしたが、ギネス記録として記録されている長寿の柴犬は、26歳まで生きたプースケ君です。

柴犬の26歳を人間に換算すると125歳になります。

プースケ君は、一度、交通事故にあって麻酔をかけるような手術を行い、生死をさまよったこともあるそうですが、そうした事故、手術などの困難にも耐えて26歳まで生きたそうです。

ここまで長生きできたのも、飼い主さんの愛情があってのことだと思います。

飼い主さんは、ギネス記録を更新する勢いでしっかりと日常のケアを行っていきましょう。

柴犬が落ち着く年齢は?

柴犬の性格は、誠実で賢いとよく表現されますが、一方で頑固で警戒心が強い一面も持っています。

また、子犬の頃からやんちゃで活動性が高いことがほとんどです。

そんな柴犬が落ち着く年齢は、大体2~3歳ぐらいです。

柴犬は、およそ2~3歳になると、精神的にも大人になっていきます。

しかし、「7歳ぐらいになってやっと落ち着いた」というお話も聞きますので、個体差はあります。

柴犬は、社会化期に経験しなかったことには、警戒を示してしまうので、小さい頃からさまざまなことに触れさせ、きちんとしつけを行なっていかなければいけません。

大きくなってからでは、手がつけれなくなる可能性もあるので、柴犬の飼い主さんは、子犬の頃からの社会化やしつけをしっかり行うようにしましょう。

柴犬を長生きさせるために

飼い主さんが愛犬のケアを日常的にしっかり行うことによって、愛犬が長生きする可能性も高まります。

柴犬を長生きさせるために、飼い主さんができることとしては、以下の通りです。

  • 食事
  • 運動
  • ストレス解消
  • 健康診断
  • 避妊去勢
  • 体を清潔に保つ

それぞれについて詳しく解説していきます。

食事

愛犬には、良質な食事をとらせてあげるようにしましょう。

柴犬の食事では、以下のポイントを抑えた食事を与えるようにしてください。
 

  • 高タンパク、低脂肪、低カロリーな食事
  • ω3脂肪酸などの良質な脂肪を含む食事
  • 保存料、着色料などの添加物を含んでいない食事

それぞれについて解説していきます。

高タンパク、低脂肪、低カロリーな食事

柴犬は、活動性が高く活発な子が多いです。

そのため、高タンパクな食事を与えて筋肉を作り、エネルギーを補給してあげる必要があります。

また、柴犬の中には、下痢をしやすい子もいますので、そういった下痢を防ぐためにお腹に優しい低脂肪の食事がおすすめです。

さらに低カロリーな食事を与えることで、肥満を防いでいきましょう。

柴犬の肥満は、膝蓋骨脱臼などの関節疾患の原因になることもあるため、絶対に避けてあげるようにしてください。

ω3脂肪酸など良質な脂肪を含む食事

ω3脂肪酸とは、EPA、DHAなどに代表される脂肪酸であり、柴犬の健康を保つ上で非常に重要な物質です。

このω3脂肪酸は、摂取することにより、認知機能・関節・皮膚など柴犬が病気を起こしやすい臓器や組織に栄養を補給することができます。

認知症や膝蓋骨脱臼、皮膚炎を起こしやすい柴犬には、もってこいの栄養素です。

ω3脂肪酸は、脂肪が多い魚や甲殻類に含まれていますので、飼い主さんは普段の食事からω3脂肪酸を摂取できるように工夫してあげましょう。

保存料、着色料などの添加物を含んでいない食事

保存料や着色料などの添加物によっても、愛犬が下痢や嘔吐をしたりなど調子を崩してしまうことは多いです。

ドッグフードのパッケージをみて、以下のようなものが配合されている場合、愛犬に与えることは控えてあげた方が良いでしょう。

■保存料・着色料の例

  • エトキシキン
  • BHA
  • プロピレングリコール
  • 亜硝酸ナトリウム
  • グリシニジン・アンモニエート
  • 青色2号・赤色3号(着色料)

他にもたくさんありますが、上記のような添加物が含まれている場合は、食べさせることにより愛犬が調子を崩してしまう原因になります。

飼い主さんは、なるべく添加物の入っていない無添加の食事を与えるようにしてあげましょう。

ココグルメは柴犬の健康維持におすすめの食事

柴犬の健康を維持するための食事として、CoCo Gourmet(ココグルメ)もおすすめです。

ココグルメは新鮮な食材を使った手作りのフレッシュフードです。

また、総合栄養食基準に従って作られているため、愛犬の健康に必要な栄養素を十分に含んでいます。

さらに、保存料・着色料・香料など余計な添加物を使用していない無添加のドッグフードですので、柴犬の健康維持にはとてもおすすめできます。

ココグルメには以下の3つのメニューがあります。

  • チキン&ベジタブル
  • ポーク&ブロッコリー
  • フィッシュ&パンプキン

どのメニューも高タンパク、低脂肪、低カロリーで作られており、柴犬の食事として使ってあげることができます。

3つのメニューの中でも、特に「フィッシュ&パンプキン」は、材料に低脂肪の魚であるまだらを使っており、良質な脂肪であるω3脂肪酸も食事から取れるため、最もおすすめです。

柴犬の食事にお悩みの方は、ぜひ一度お試しください。

今なら送料無料980円でお試しできるキャンペーンも実施中です!

運動

柴犬は非常に活発な子が多いので、ストレスを発散させるためにも運動はしっかりと行うようにしてあげましょう。

飼い主さんは、朝晩1回30分程度の散歩を行うようにしてあげると良いでしょう。

毎日の散歩は、愛犬の肥満を予防するために重要です。

ただ柴犬は、活発に走りすぎて膝蓋骨脱臼などの関節に負担がかからないように注意して散歩するようにしてあげてください。

ストレス解消

柴犬の健康維持には、ストレスを解消させることが大切です。

犬はストレスによって、自律神経やホルモンの乱れが起こり、免疫力の低下や病気や体調不良に陥りやすいです。

ストレス解消の方法としては以下のような方法が考えられます。

  • 散歩に連れて行く
  • スキンシップの時間を増やす
  • 快適で静かに暮らせる環境を提供する
  • 犬用のガムやおもちゃで遊ばせる

飼い主さんは、以上のような対策を心がけて生活し、愛犬のストレスを解消してあげるようにしましょう。

健康診断

定期的な健康診断は、犬の健康を維持するためには、非常に重要です。

健康診断を受けることで、病気の早期発見や生活する上で気をつけるべきポイントがわかるようになります。

3歳までは一年に1回の頻度で、3歳を超えるようならば半年に1回の定期的な健康診断をおすすめします。

何か病気になっても、すぐに対処すれば寿命に影響を与えることなく、天寿を全うできる可能性もありますので、飼い主さんは、定期的な健康診断に連れて行くようにしましょう。

避妊去勢

避妊、去勢の手術を行っておくことは、愛犬をさまざまな疾患から守ってあげるために重要です。

避妊や去勢をすることで防げる病気は以下の通りです。

  • 子宮蓄膿症
  • 前立腺肥大
  • 乳腺腫瘍
  • 会陰ヘルニア
  • 肛門周囲腺腫

特に子宮蓄膿症や乳腺腫瘍は、命に関わる病気です。

避妊をしていないと高齢になった時に上記のような病気になるリスクが高まります。

飼い主さんが、子犬を産ませてあげたい場合は別ですが、特に子犬を産ませる予定がないのであれば、避妊、去勢の手術を早めに行ってあげることをおすすめします。

体を清潔に保つ

柴犬は、皮膚炎が多い犬種です。

アレルギーや細菌性の皮膚炎では、体を定期的に洗ってあげて清潔に保つことが大切です。

また柴犬は抜け毛の多い犬種でもあるため、日々のブラッシングなども丁寧に行ってあげましょう。

シャンプーは嫌がる柴犬も多いので、小さい頃から慣れさせるのがおすすめです。

柴犬がかかりやすい病気

柴犬がかかりやすい病気は以下の通りです。

  • アレルギー性皮膚炎
  • 膝蓋骨脱臼
  • 白内障
  • 緑内障
  • 認知症

それぞれについて解説していきます。

アレルギー性皮膚炎

柴犬は、アレルギー性の皮膚炎を起こしやすい犬種です。

アレルギー性皮膚炎は、大きくアトピー性皮膚炎と食物アレルギーによる皮膚炎に分けられます。

症状としては、以下のようなものが多いです。

  • 体を痒がる
  • 被毛がバサバサになる
  • 足先を舐める
  • 耳が汚れる
  • 痒がる
  • 目の充血
  • 顔まわりの痒み

愛犬に上記のような症状が認められた場合、アレルギー性の皮膚炎の可能性が考えられます。

アトピー性皮膚炎の場合は、ハウスダスト、花粉などの環境中のアレルゲンが原因となることが多いです。

部屋を綺麗にしてあげたり、花粉が飛ぶシーズンは、病院でお薬を処方してもらうなどで対処していきましょう。

食物アレルギーの場合は、アレルギーに対する療法食を与えると改善する場合があります。

療法食は動物病院でしか購入することができないので、痒みがある柴犬は、一度動物病院を受診し獣医師に診察してもらうことをおすすめします。

膝蓋骨脱臼

膝蓋骨脱臼は、膝のお皿の骨が正常の位置からずれ、脱臼してしまう病気です。

特に、小型犬に多い病気ですが、柴犬でも高い運動量が原因となって起こることがあります。

やんちゃで活発な柴犬を飼っている飼い主さんは、散歩や運動時に激しい運動をさせないように注意しましょう。

また、散歩中の急な方向転換も膝蓋骨脱臼を起こす原因となりますので強く引っ張ることも控えてあげましょう。

白内障

白内障は、目の水晶体が白く濁り、視力の低下を招く病気です

症状が進行すると、物にぶつかる、前足で目をこするなどの症状が見られるようになります。

白内障は、初期段階ならば手術を行うことで改善させることができますので、定期的な健康診断でしっかりと目の状態を見てもらうようにしましょう。

緑内障

緑内障は、眼球内の水がうまく排泄できず増加し、眼球内の圧力(眼圧)が高くなってしまう病気です。

目の充血や緑内障に罹患している方の目が大きくなってくる、痛みにより目を開けづらそうにすることなどが症状として挙げられます。

急性の緑内障は、病院ですぐ対処する必要があります。

緑内障は進行すると最悪、眼球摘出を行わなくてはいけなくなりますので、飼い主さんは愛犬の目の状態をしっかり把握するようにしてあげてください。

認知症 

柴犬が高齢になってくると、認知症になる確率が高まります。

主な症状としては、

  • 夜泣きする
  • 飼い主のいうことを聞かなくなる、反応が鈍くなる
  • 壁や狭い空間に頭を突っ込む

こうした症状が認められたら、愛犬が認知症になりかけているのかもしれません。

認知症は、飼い主さんにとっても管理が難しい病気です。

飼い主さんは認知症にならないように愛犬がシニア期を迎えた時には、以下のような対策をとるようにしてください。

  • 散歩による適度な刺激
  • ω3脂肪酸の摂取
  • スキンシップや遊び、しつけを定期的に行う

また、愛犬が認知症かもしれないと思った場合には、動物病院を受診し、獣医師に相談するのが良いでしょう。

柴犬が老化すると見られるサイン

柴犬が老化すると見られるサインとしては以下のようなものが考えられます。

  • 運動量の低下
  • 皮膚のハリがなくなる、被毛のパサつき、抜け毛
  • 食事量の低下、体重の減少
  • 反応が鈍くなる、睡眠時間の増加

それぞれ詳しく解説していきます。

運動量の低下

柴犬の老化のサインとして、運動量の低下が挙げられます。

  • 散歩にいきたがらない
  • 行ってもすぐに帰ってこようとする
  • 今まで登れたソファや階段が登れない

などの症状に該当した場合は注意が必要です。

老化により運動量が低下していることもありますが、他にも関節炎やヘルニア、心臓病の可能性も考えられます。

飼い主さんは、愛犬の運動量の低下が認められた場合には、一度動物病院に連れていきましょう。

皮膚のハリがなくなる・被毛のパサつき、抜け毛

柴犬が老化すると、皮膚のハリがなくなり乾燥するようになります。

また、被毛もパサパサになったり抜け毛が多くなるといった症状も認められます。

さらに、まつ毛や髭に白髪が混じってくることも老化でよく認められる症状です。

甲状腺機能低下症でも皮膚のハリがなくなったり、脱毛が認められますので、同様の症状が見られた場合は、注意するようにしましょう。

食事量の低下・体重の減少

柴犬の老化のサインとして体重の増減が激しくなるということが挙げられます。

老化によりご飯を残すようになると、体重も減っていきます。

あまりにも、体重の増減が激しい場合は、病気の可能性も考えて一度動物病院で検査してもらうようにしましょう。

反応が鈍くなる・睡眠時間の増加

柴犬の老化が進行してくると、耳も遠くなったり視力も低下したりすることが多いです。

この結果、飼い主さんの呼びかけや環境の変化への反応が鈍くなります。

また、こうした周囲の変化への反応が鈍くなると同時に睡眠時間も増加していきます。

こうした老化では、飼い主さんが過ごしやすい環境を愛犬に提供してあげることが大事になります。

  • 部屋の温度を適切に保つ
  • 気持ちの良い寝床を準備してあげる
  • 行動範囲を制限して部屋の中に危ないものを置かないようにする

飼い主さんは、上記のような対策をとって愛犬に過ごしやすく安全な環境を提供してあげるようにしてください。

柴犬を外で飼うと寿命は縮まる?

柴犬を外で飼うと寿命が短くなるといった報告はありません。

しかし、周囲の気候の変化によって体調を崩す場合や、ノミダニの寄生、フィラリア感染のリスクが高まることが考えられます。

また他にも、飼い主さんの目が届きにくく、何か変なものを食べたり、事故に遭いやすくなるリスクがあります。

外で柴犬を飼うということは、上記のようにさまざまなリスクが高まりますので、愛犬を長生きさせたいと考えている方は、ぜひ室内の環境で飼育してあげることをおすすめします。

手厚いケアで柴犬と長く一緒に過ごそう!

本記事では、柴犬の平均寿命や、寿命を伸ばすために飼い主さんができることや柴犬に好発する病気について解説してきました。

柴犬の寿命は、14.8歳であり、犬全体の寿命から考えれば、比較的長生きする犬種だと考えられます。

しかし、個体差はあり、飼育環境や飼い主さんの日々のケアによっても寿命は変動しますので、飼い主さんは、愛犬の食事から生活までしっかりと管理してあげて、愛犬が快適に毎日を過ごせるようにしてあげましょう。

愛犬の健康と長生きのために
獣医師監修の手作りドッグフード「ココグルメ」

うちの子には健康的なドッグフードを与えたい
飽きっぽくて毎回選び直すのが大変
いつも与えているドッグフードを全然食べてくれなくなった

といったドッグフードの悩みをお持ちではないでしょうか?

獣医師監修の手作りドッグフード「ココグルメ」は「健康」と「食いつき」を両立した今注目のご飯なんです!

\今なら送料無料500円で試せる/
獣医師監修手作りドッグフード
ココグルメ

ココグルメは、手作りならではの抜群の食いつきと総合栄養食としての栄養バランスを両立し、「健康」と「美味さ」を兼ね備えた手作りフレッシュドッグフードです。

手作りご飯を手軽に与えられる
ココグルメが今なら送料無料500円で試せる!

送料無料500円で試せる!
手に取りやすい単品買い切り
15日間全額返金保証付き

フレッシュドッグフードに興味をお持ちの方に是非オススメしたいココグルメですが、試すなら「今が一番お得」です!

400gとたっぷり入ったモニターコースが、期間限定で送料無料500円お試しいただけます!

また自動的に定期コースに切り替わることはなく、単品買いきりでお試しいただけますし、初回購入に限り15日間の全額返金保証もついてきます!

1日300名様までの数量限定キャンペーンですので、ぜひこの機会をお見逃しなくお試しください!

送料無料で試せる1日300名様限定モニターはこちら
\ SNSで友人にシェアしよう /