愛犬のごはんでお悩みの飼い主さんへ。この記事では、新鮮な国産食材だけを使ったヒューマングレードの総合栄養食ココグルメ・プチの魅力を徹底解説します!
特に、1粒ずつ使えて衛生的な「ココグルメ・プチ」は、いつものフードへのトッピングにピッタリ。
食いつきが悪い、フード選びに悩んでいる、手作り食に挑戦したい、そんな飼い主さんのお悩みに寄り添います。
人気のチキン味から特別なジビエ味までのレシピ紹介、簡単な申し込み方法や気になるQ&Aまで、ココグルメ・プチの全てがわかります。愛犬が喜ぶごはん選びの参考に、ぜひご一読ください。
ココグルメとは
ヒューマングレードの無添加総合栄養食
「そもそもココグルメってどんなごはんなの?」って気になりますよね。
ココグルメは、新鮮な国産食材だけを使って作られた特別なごはんなんです。いわゆるヒューマングレードというもので、人間の食品工場と同じ厳しい衛生基準のもとで調理されているんです。
そして、専門家である獣医師さんがわんちゃんの栄養学に基づいてレシピを監修している、栄養バランスが満点の総合栄養食です。
だから、毎日の主食としてココグルメとお水さえあれば、わんちゃんの健康維持をしっかりサポートできるのが嬉しいポイントです!
無添加で、食材本来の美味しい香りと味を大切にしているからこそ、わんちゃんも喜んで食べてくれるんですね。
子犬からシニア犬まで、すべてのわんちゃんが安心して食べられる、愛情たっぷりのごはんになっています。
フレッシュフード・ココグルメについてもっと知りたい方は、こちらの記事をご覧ください!↓
【980円】ココグルメお試しガイド|口コミ・料金・全レシピを徹底解説!
ココグルメプチとは
特徴①小分けで衛生的
そんな愛犬と、飼い主さんに寄り添ったフードを提供しているココグルメでは、食べやすく、与えやすくを実現した小分けのココグルメ・プチという商品を販売しています。
ココグルメ・プチがたくさんの飼い主さんに選ばれている秘密は、その圧倒的な使いやすさと衛生面にあります。
袋を開けると、1粒20gのかわいいキューブ型のごはんが、製氷皿のような小分け容器に一つずつ入っているんです。
だからスプーンなどを使わなくても、使いたい分だけを指でポコっと押し出すだけで、とっても衛生的に取り出せます。
一度に全部を解凍しなくてもいいので、食べたい分だけを解凍して、残りは新鮮なまま冷凍庫で保存しておけるのが嬉しいポイントですよね。
これなら、わんちゃんのその日の気分や体調に合わせて量を細かく調整してあげられます。
さらに、袋には便利なジップロックが付いているので、使い終わったらそのままジッパーを閉めて冷凍庫に戻すだけ。特別な保存容器を用意する必要もありません。
通常の冷凍タイプのココグルメは開封後2日ほどで使い切る必要がありますが、このプチなら開封後も約2週間、品質を気にせず保存が可能です!
これなら初めて試す時や、トッピングで少しずつ使いたい時にも、焦らず自分のペースであげられそうです。
特徴②大容量
「プチ」という名前を聞くと、なんだか量が少ないお試しサイズなのかな?と思ってしまいますよね。
でも実は、ココグルメ・プチは大容量で、お得感があるんです!袋の中には、使いやすい1粒20gのキューブ型ごはんが6粒入っています。
つまり、1袋に合計でたっぷり120gも入っているんです!
通常の冷凍タイプのココグルメや、常温で保存できるレトルトタイプは1袋100g入りなので、比べてみると、プチという名前なのに一番たくさん入っていることになりますよね。
なんだかちょっと嬉しくなりませんか。
このたっぷり120gという容量は、食べる量が多いわんちゃんや、多頭飼いの飼い主さんにもご満足いただける量だと思います。
小分けになっていることを活かして、例えばチキン味とポーク味を1粒ずつ組み合わせて、その日の特製ごはんを作ってあげる、なんていう楽しみ方もできます。
少しずついろんな味を試せるだけでなく、量もしっかり入っているのは、ココグルメ・プチならではの大きな魅力ですね。
特徴③トッピングに最適
「いつものドライフード、最近なんだか食いつきが悪いな…」そんなお悩みを持つ飼い主さんにこそ、ココグルメ・プチをぜひ試してみてほしいんです!
実はココグルメ・プチは、お客様からの「トッピングとして使いたい」というお声に応えて、より使いやすく改良されたごはんなんですよ。
1粒20gという量は、まさにトッピングにぴったりのサイズ感。わんちゃんの体重や体調に合わせて、今日は1粒だけ、週末は2粒にしてみようかな、というように、簡単に適量を調整できるのが嬉しいですよね。
カロリー計算もしやすいので、体重が気になるわんちゃんにも安心して使えます。
さらに、中の食材はドライフードとよく絡むように、通常タイプより少し小さめにカットされているんです!
このひと工夫のおかげで、お口の小さな小型犬や、噛む力が少し弱くなってきたシニアのわんちゃんでも、とっても食べやすいんですよ。
いつものごはんに乗せて少し温めてあげれば、お肉やお野菜のいい香りがふわっと広がって、わんちゃんの「食べたい!」という気持ちを優しく引き出してくれます。
愛犬の好みが見つかる!ココグルメレトルトの4つのメニューをご紹介
チキン&ベジタブル|はじめてのお試しに!
ココグルメにはわんちゃんの食欲をそそる美味しそうなレシピがたくさんあって、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
そんな時に私たちがまずおすすめするのが、一番人気の「チキン&ベジタブル」です。どの味にしようか迷ったら、まずはチキン&ベジタブルからはじめてみるのがおすすめです。
このレシピの主役は、わんちゃんが大好きな鶏むね肉とささみ。脂肪が少なくヘルシーで、やさしい味わいが特徴です。
さらに、にんじんやかぼちゃ、ブロッコリーといった彩りもきれいな新鮮野菜がたっぷり。食材の自然な甘みと旨みがぎゅっと詰まっています。
もちろん、栄養バランスが考えられた総合栄養食なので、毎日のごはんとしても安心ですね!
好き嫌いが少ないチキンをメインにしているので、初めてココグルメを試すわんちゃんや、食べむらがある子にも気に入ってもらいやすいんです。
袋を開けた瞬間に広がるお肉とお野菜のいい香りに、きっとわんちゃんも喜んでくれるはずですよ。
このメニューについて詳しく知りたい方は、こちらを合わせてご覧ください↓
ポーク&ブロッコリー|お肉好きな子に!
「うちの子は何よりお肉が大好き!」そんなお肉派のわんちゃんに、ぜひ一度試していただきたいのが「ポーク&ブロッコリー」です。
ジューシーな国産の豚もも肉を贅沢に使っているので、食べ応えもばっちりなんです。
豚肉には、わんちゃんの元気な毎日をサポートするといわれるビタミンB群が豊富に含まれています。
ドッグランで思いっきり走った後など、しっかりエネルギー補給をしたい時にもぴったりのレシピですね。
お肉の旨みがぎゅっと詰まっているので、きっとわんちゃんも大満足してくれるはずです。
実はこのレシピ、ココグルメの4つのお味の中で一番エネルギーがしっかり摂れるのも特徴なんです。
食が細いわんちゃんでも、少量で効率よく栄養を摂ることができますよ!
もちろん、わんちゃんに人気のブロッコリーやさつまいもといったお野菜もバランス良く入っているので、栄養面でも安心のごちそうごはんです。
『ポーク&ブロッコリー』の気になる栄養素については、こちらの記事をご覧ください↓
フィッシュ&パンプキン|水分を摂って欲しい子に!
「お肉のアレルギーが少し気になる」「体重管理中だからヘルシーなごはんを選びたい」そんな飼い主さんにぜひ注目してほしいのが、ココグルメで唯一のお魚メニュー「フィッシュ&パンプキン」です。
お肉が苦手なわんちゃんにも安心して選んでいただけます。このレシピの主役は、高タンパクで低脂質な国産のすけそうだらと、旨みたっぷりのまぐろ。
お魚には、DHAやEPAといったオメガ3脂肪酸という栄養素が豊富に含まれているんです。水分もたっぷり含まれているので、あんまりお水を飲まないワンちゃんにもおすすめです。
また、お肉を使った他のレシピと比べてカロリーが控えめなのも、嬉しいポイントですね!
体重管理を頑張っているわんちゃんにも、罪悪感なく美味しいごはんを楽しんでもらえます。自然な甘みでわんちゃんが大好きなかぼちゃも加わり、美味しさと栄養のバランスもばっちり。
お魚のいい香りが食欲をそそる、体にやさしいヘルシーなごちそうごはんです。
フィッシュメニューで水分補給のサポートを考えている方は、こちらをご覧ください↓
ジビエ&ビーツ|贅沢ごはんのプレゼントに!
愛犬のお誕生日や記念日には、いつもより少し特別なごはんをあげたいですよね。そんな時にぴったりなのが、本格的なジビエ料理が手軽に楽しめる「ジビエ&ビーツ」です。
おうちではなかなか調理が難しい食材だからこそ、わんちゃんの喜ぶ顔が目に浮かびますね。
このレシピの主役は、高タンパク・低脂質で、鉄分が豊富なことで知られる鹿肉です。鹿肉は、一般的なお肉に配慮したいワンちゃんの新しい選択肢として注目されているんです!
これまでチキンやビーフを食べていた子のための、新たなタンパク源の選択肢としても選びやすいのが特徴です。
さらに、栄養満点のビーツや、香り豊かなきのこも加わり、わんちゃんの健康維持を美味しくサポートします。
低カロリーなので、運動量が落ち着いてきたシニア犬の栄養補給にもぴったり。とっておきの日のごちそうとして、ぜひ選んであげてくださいね。
おすすめのレンジメニューもご紹介!詳しくはこちらから↓
こんな飼い主さんにおすすめ!
愛犬がご飯を食べてくれなくて困っている
愛犬がごはんを前にしてぷいっと顔をそむけてしまう…そんな姿を見るのは飼い主さんにとって本当につらい時間ですよね。
このままだと体重が減ってしまうんじゃないか、ちゃんと栄養は摂れているんだろうかと、心配でたまらなくなってしまうお気持ち、とてもよくわかります。
今まであんなに喜んで食べていたフードに飽きてしまったのか、あるいは日によって食べムラがあるのか。
愛犬がご飯を食べないと、どうしたらいいのか悩んでしまいますよね。
そんな時は、いつものごはんはそのままで、ほんの少しだけ美味しさをプラスする「トッピング」から試してみてはいかがでしょうか。
ココグルメは、新鮮な食材そのものの香りを大切に作られています。
少し温めてあげることで、お肉やお野菜の美味しそうな香りがふわっと広がり、わんちゃんの「食べたいな」という気持ちを優しく刺激してくれるかもしれません!
このココグルメ・プチなら1粒から無駄なく試せるので、好き嫌いが多い子のための第一歩としてもぴったりです。
ドッグフード選びに悩んでいる
愛犬に一日でも長く元気でいてほしいから、毎日のごはんは本当に大切ですよね。だからこそ、ドッグフード選びはとても真剣になるもの。
世の中にはたくさんのフードがあって、「本当にうちの子に合っているのかな?」と不安に思うことはないでしょうか。
原材料の欄を見て、よくわからない添加物が心配になったり、栄養バランスはこれで大丈夫なのかなと考えたり。
愛犬を想うからこそ、飼い主さんの悩みは尽きないと思います。どんなに良いごはんだと聞いても、肝心の愛犬が気に入ってくれなかったら…という心配もありますよね。
フードを丸ごと一袋買うのは勇気がいるものです。そんな時にぴったりなのが、1粒から気軽に試せるココグルメ・プチ。さまざまな種類を少量ずつトライアルできるのが魅力です!
まずは「お試し」で愛犬の反応を見てみませんか。安心してあげられるごはんを、一緒に探していきましょう。
手作りご飯に興味がある
「愛犬のために、愛情を込めた手作りご飯を作ってあげたいな」。愛犬との暮らしの中で、そんな風に思う瞬間はたくさんありますよね。
でも、いざ自分で作るとなると「栄養バランスはこれで大丈夫かな?」「毎日続けるのは大変そう…」と、いろいろな不安が頭をよぎって、なかなかハードルが高いと感じる方も多いのではないでしょうか。
ココグルメは、そんな飼主さんの愛情をそのまま形にしたような、新鮮な食材を使った手作りご飯なんです!
専門家である獣医師さんが栄養面をしっかり監修しているので、手作りご飯で一番心配な栄養バランスの悩みもありません。
そうは言っても、初めて試すものだから、まずは少量から試してみたいですよね。そんな「初めての手作りご飯」に挑戦するのに、ココグルメ・プチは本当におすすめです。
1粒から気軽に試せるので、愛犬の反応を確かめながら、まずは週末だけのごちそうとして始めてみるのも素敵だと思いますよ。
簡単5ステップ!ココグルメプチ単品のお申し込み方法
【画像付き】申し込み手順を5ステップで解説
ココグルメ・プチを試してみたくなったら、さっそく申し込んでみましょう!
お手元のスマホで3分もあれば、いつでもどこでも簡単にお手続きできます。ここでは画像を使いながら手順を解説するので、ぜひ一緒に進めてみてくださいね。
こちらからサイトへアクセスしてください!
【ステップ①メールアドレスと電話番号の入力】
まず最初は、メールアドレスと電話番号を入力して進みましょう!
【ステップ②愛犬情報の入力】
次にワンちゃんのお名前と、犬種、年齢、体重を入力します。ここで登録することで、その子に合った給与量の目安などもわかるようになるので便利ですよ!
【ステップ③お届け先の登録】
その次はお届け先です。飼い主様のお名前や、ご希望のお届け先住所をご入力ください。
【ステップ④レシピとセット内容の選択】
そして、わんちゃんの好きそうなお味を選び、お好みのセット内容と数量を選択して次に進みましょう。
【ステップ⑤お届け日と決済情報の入力】
そして最後のステップとして、お届け希望日とお支払い情報を入力します。
これまで入力した内容に間違いがないか、しっかりチェックしてくださいね。
すべてOKなら「注文を確定する」ボタンを押して完了です!あとはわんちゃんと一緒に、商品が届くのを楽しみに待つだけ。とっても簡単ですよね。
単品と定期便
ココグルメ・プチの購入方法には、その都度ご注文いただく「単品購入」と、続けることでぐっとお得になる「お得な定期便」の2つのパターンがあります。
もちろん、どちらの購入方法でも4種類の中からお好きな味を選ぶことができますよ。
もし、どれにしようか迷っているなら、まずは「単品購入」で愛犬の好みや食いつきを試してみるのがおすすめです。
わんちゃんが「これ大好き!」と気に入ってくれたら、お得な定期便に切り替えるという流れが一番スムーズだと思います。
お得な定期便の最大の魅力は、なんといっても毎回の商品が20%オフになること。ずっと続けるなら、嬉しいポイントですよね!
定期便というと不安に感じる方もいるかもしれませんが、ココグルメの定期便はとっても自由。
愛犬の食べるペースに合わせてお届けの頻度を変更したり、次回のお届けをスキップしたり、味の種類を変えたりすることも、マイページからいつでも簡単にできます。もちろん解約も自由なので、安心して始められますよ。
ココグルメお試しに関するよくある質問
ココグルメとの違いは?
「ココグルメ」と「ココグルメ・プチ」何が違うの?と疑問に思いますよね。
一言でご説明すると、わんちゃんが喜ぶおいしさそのままに、飼い主さんがもっと使いやすい形に進化したのが「ココグルメ・プチ」なんです。
まず大切なこととして、ヒューマングレードの食材を使っていることや、獣医師さんが監修した栄養満点のレシピであることなど、ごはん自体の品質は全く同じです。そのため、どちらを選んでも安心してあげることができます。
一番大きな違いは、その形と使い方にあります。通常のココグルメが1袋100gのごはんがまとまって入っているのに対し、ココグルメ・プチは1粒20gのキューブが6つ入った便利な小分けタイプ。
この形だからこそ、いつものフードへのトッピングや、食が細いわんちゃんに少しだけあげたい時にとっても使いやすいんですよ!
そして、実は内容量も違います。ココグルメ・プチは合計で1袋120gと、通常タイプよりも少しだけ量が多いのも嬉しいポイント。
品質やおいしさはそのままに、便利な小分けタイプになったのがココグルメ・プチ、と覚えてもらえると分かりやすいかもしれません。
支払い方法は何がある?
お支払い方法も気になるところですよね。ココグルメでは、各種クレジットカードでのお支払いが可能です。
VISAやMastercard、JCB、アメリカン・エキスプレスといった主要なブランドに対応していますので、普段お使いのカードでスムーズに決済できます。
また、「クレジットカードは持っていない」「ネットでカード情報を入力するのは少し不安」という方でも大丈夫です!
商品が届いてからコンビニや郵便局などで支払える「GMO後払い」も選べます。これなら、クレジットカードがなくても注文可能で、実際に商品を確認してから支払えるので安心感がありますよね。
さらに、Amazonのアカウントをお持ちの方なら「Amazon Pay」も利用できます。Amazonに登録済みの住所やカード情報を使ってそのまま注文できるので、新しく情報を入力する手間が省けてとっても楽です。
届いたらどうやって保存すればいい?賞味期限は?
ココグルメ・プチがおうちに届いたら、まずどうすれば良いか気になりますよね。新鮮なごはんをわんちゃんに美味しく安全に楽しんでもらうために、保存方法と賞味期限はとっても大切です。
まず、商品を受け取ったら、すぐに袋ごと冷凍庫に入れて冷凍保存をお願いします。未開封のままでしたら、製造から約1年間はおいしさをしっかり保つことができますよ。
袋を開封した後は、便利な付属のジッパーをしっかりと閉めて、同じく冷凍庫で保存してください。
この場合の期限の目安は約2週間です。そして、食べる分だけを解凍した後は冷蔵庫で保管し、なるべくその日のうちに食べ切るようにしてあげてください。
もちろん、これらはあくまで目安になります。一番正確な賞味期限は、お手元の商品パッケージを参照していただくのが確実です。
わんちゃんにいつでも美味しくごはんを食べてもらうためにも、期限内に与えることを心がけてくださいね!