犬を飼っていると、愛犬のご飯への食いつきが悪い時があります。
そのような時には、いつものご飯にふりかけを加えて食欲を刺激する方法がおすすめです。
今回は、愛犬がご飯を食べない時におすすめのふりかけについてレシピや注意点をまじえて解説していきます。
ぜひ、愛犬のご飯の食いつきにお悩みの方は参考にしてみてください!
愛犬のご飯にかけるふりかけとは
犬用のふりかけは、いつものご飯にふりかけるだけで、味付けを変えることができ愛犬の食欲を刺激します。
そのため、食欲が低下している子にはふりかけを使うことをぜひおすすめしたいです。
また、普段の食事にトッピングするだけで、普段はとることができない栄養素や酵素などを摂取することができるのも良い点です。
犬用のふりかけは、市販のものや自宅で簡単に作れるものまでさまざまな種類があるので愛犬の体調や好みにあうふりかけを見つけてみてください!
老犬・高齢犬がご飯を食べない時の原因と対策!おすすめの手作り食材も
愛犬のご飯にお悩みの方は手作りご飯のココグルメをお試しください。
ココグルメは、食材はすべて人間の食品に使用される食材(ヒューマングレード)を使用しており、学校給食を手がける給食工場で1つ1つ人の手で作っています。
今なら送料無料980円でお試しできるキャンペーンも実施中です!
愛犬のふりかけを手作りする時の注意点
犬用のふりかけは、普段の食事にふりかけるだけで愛犬の食欲を増加させ栄養補給も行うことができます。
しかし、犬用のふりかけを手作りする場合は、いくつか注意すべきポイントがあります。
以下に注意点をそれぞれ解説していきます!
栄養バランスが崩れる可能性も
犬用ふりかけを手作りすることにより、栄養バランスが崩れることがあります。
例えば、ふりかけを美味しく作ろうと油や塩コショウ、砂糖を使い味付けした場合、愛犬にとっては塩分過多であったり、油分が過剰に使用されたり、愛犬の健康に悪影響をおよぼすことがあります。
こうした状況を防ぐために、油や塩分、砂糖などは使わないようにしましょう!
アレルギーがないか
ふりかけを手作りする際には、愛犬がアレルギー症状を起こさない食べ物を使って作るようにしてください。
もし、ふりかけの中にアレルギー物質が含まれていると、皮膚の痒みや嘔吐、下痢などの症状が出てくるようになります。
犬のふりかけを手作りする際には、愛犬が一度食べたことがあり、アレルギーを起こさなかった食材のみを使ってふりかけを作るようにしてください。
香りや舌触り
犬のふりかけを手作りする際には、香りや舌触りに気をつけてあげたほうが良いです。
香りや舌触りが好みでないだけでも食べてくれない犬もいます。
犬の嗅覚は非常に敏感なので、ぜひ食欲をそそるような香りを保って作ってあげましょう!
また舌触りについても粉タイプが好きな犬も入れば、お肉のごろごろ感が好きな犬もいますので、愛犬の好みの舌触りに合わせてふりかけを作ることが大切です。
愛犬の手作りふりかけのレシピ
三つ紹介してください ふりかけを手作りで作るメリットとしては、原材料がしっかりとわかる点と添加物を使わないので安心である点です。
ただし、保存期間は長くはないので2~3日で食べ切れる量を作ってあげましょう!
この章では、おすすめの手作りふりかけのレシピを紹介しています。 ぜひ、自宅でも作って愛犬の食事に加えてみましょう!
鶏ささみのふりかけ
味付けは必要なしで、一番簡単に作ることができるふりかけです。
肉のごろごろとした舌触りと香りが好きな子は、普段の食事にトッピングするだけで食べてくれることも多いです。
しかし、タンパク質やリンの含有量が多いので、腎不全や尿石症の子には食べさせないようにしましょう!
<材料>
鶏ささみミンチ100g
<作り方>
熱したフライパンでこんがりと焼き目がつくまで炒めるだけです。
<注意点>
- 油や塩コショウなどの味付けは行わないようにすること
- 中までしっかりと火を通してあげること
- 腎不全や尿石症の子には食べさせない
ミネラルたっぷり!粉末状の犬用ふりかけ
ミネラルを多く含んでいるふりかけです。
味付けをしていなくても良い香りがするので、味付けしないと食べてくれない子でも食べてくれる場合が多いです。
また、粉末タイプなので肉のゴロゴロした食感が苦手な子や噛む力がない高齢犬にもおすすめです。
しかし、ミネラルを多量に含んでいるため、腎臓病、心臓病、結石症のリスクがある子には与えない様にしましょう!
<材料>
- ごま:適量
- かつおぶし:適量
- 煮干し(無塩):適量
<作り方>
- 材料を全てフードプロセッサーやミキサーに入れて細かくし、混ぜ合わせて完成
<注意点>
腎臓病、心臓病、結石症のリスクがある犬には与えないこと
犬用おからのふりかけ
このふりかけは高タンパク、低カロリーであり、キャベツなどの食物繊維が腸内環境を整えてくれる働きも期待できます。
冷凍保存も可能なので、作り置きしてみても良いですね。
高タンパクなので、腎臓病や肝臓病などがある子は控えてあげてください。
<材料>
- おから 100g
- キャベツ 1/4個
- ひき肉(鶏) 200g
- ごま油 大さじ1
- すりごま 大さじ3
<作り方>
- キャベツを千切りにする
- ひき肉を炒め、火が通ったらキャベツを加える
- キャベツがしんなりしたら、おからを加えて弱火で水分が飛ぶまで加熱し完成
<注意点>
- ひき肉はしっかり加熱する
- ごま油を入れすぎないようにする。
- 腎臓病や肝臓病の子には与えないこと
獣医師が選ぶ愛犬におすすめのふりかけ3選
ここからは、市販の犬用ふりかけでおすすめのふりかけをご紹介します。
市販のふりかけは、なかなか手作りでふりかけを作ってあげる時間が取れない飼い主さんにおすすめです。
便利ですが、塩分や添加物の含有量が多いものもありますので気をつけましょう!
アイリスオーヤマ ささみのふりかけパウチタイプ 120g
このふりかけは、タンパク質とミネラルをたくさん含んでいます。
いつものドライフードやウェットフードにふりかけるだけで食いつきを増加させ、不足しがちな栄養素を補給することができます。
愛犬のご飯の食いつきや栄養補給にお悩みの方はぜひ試してみてください!
犬用おやつ素材そのまま さつまいもふりかけ80g
このさつまいもを使ったふりかけは、素材そのものの甘味があり、食物繊維、ビタミンC、ビタミンEを多量に含まれています。
普段の食事にふりかける以外にも、しつけのご褒美などにも使うことができます。
保存料や着色料が使用されていない点も安心ですね。
鹿肉五膳 ふりかけタイプ200g
犬があまり食べることのない鹿肉を使ったふりかけです。
鹿肉は、牛肉と比較して高タンパク、低脂肪の食材であり、鉄分も牛肉の2倍量含まれています。
また、食物アレルギーなどで牛肉や鶏肉は食べれなくても鹿肉は食べれる犬もいます。
食いつきや嗜好性も高いと言われているので、愛犬も喜んで食べてくれるでしょう。
愛犬がご飯を食べない時におすすめのご飯
ココグルメの紹介 愛犬がご飯を食べない時におすすめのご飯として、「ココグルメ」がおすすめです。
「ココグルメ」は、国産の新鮮食材を使った手作りごはんであり、総合栄養食の基準も満たしているので、普段の食事として与えることができるドッグフードです。
新鮮な食材を使用し、素材の味を残したまま作っているため、非常に食いつきが良いのが特徴です。 また、「ココグルメ」には、以下の3種類のメニューがあります。
- チキン&ベジタブル
- ポーク&ブロッコリー
- フィッシュ&パンプキン
いろいろなメニューがあるので、ご飯の食いつきに合わせて別のメニューに変更したり、ローテーションしてみても良いかもしれません。
愛犬がご飯を食べない時にはぜひ、試してみてください!
犬用ふりかけを使って愛犬に楽しい食事を提供しよう!
犬用のふりかけは、ご飯への食いつきが悪い時や、栄養補給などに使ってあげると効果的です。
自宅で簡単に作ることができるので、ぜひ普段の食事にトッピングしてあげましょう!
また、愛犬がご飯を食べない時のご飯として「ココグルメ」もおすすめです。
いろいろな味があるので愛犬が気に入るメニューを探してあげましょう!