ビタミンCやカリウムが豊富で、人の美容や健康の話題のなかでもよく出てくる果物、キウイ。
飼い主さんと一緒にワンちゃんも味わうことは可能ですが、注意すべき点もいくつかあります。
今回は、キウイの食べられるところ、食べられないところ、食べる時の注意点などを紹介します。
愛犬にキウイを食べさせていい?
キウイは食べて良い
犬がキウイを食べても大きな問題はありません。
ただし、その子によっては身体に合わない場合もあります。 また、食べすぎると体調が悪くなってしまう場合もあります。
与える時は、量や与え方に注意し、愛犬の様子をしっかりとチェックしながらにしましょう。
皮や種は与えない
キウイの皮は、実と比べると消化に悪く、農薬が残っている可能性もあるため、与えるのは控えましょう。
種も消化に悪いですが、取り除くのが難しいためそのまま与える方が多く、消化されず便にそのまま出てくることが多いです。
腹痛や下痢などが見られなければ問題ないですが、できるだけ避けましょう。
加工品は与えない
キウイの加工品も、人用は基本NGです。
- 人用のキウイの缶詰
- ドライフルーツ
- ジュース
には非常に多くの砂糖が入っています。
犬用に加工されたものや、砂糖が含まれていないものであればOKです。
もし自分で手作りご飯を作るのが大変…という場合は、獣医師監修の手作りドッグフード「ココグルメ」を試してみてください。
新鮮な国産食材だけを厳選したご飯で、総合栄養食の基準にも準拠しているため、おやつやトッピングとしてだけではなく、主食としても食べ続けてもらえるご飯です。
今なら送料無料980円でお試しいただけます。
キウイの栄養素と愛犬への影響
ビタミンC
キウイには、非常に多くのビタミンCが含まれています。
ビタミンCは人の美容や健康の話の中でも良く聞きますが、犬の体内でも高い抗酸化作用をもち、老化防止に効果的な栄養です。
犬は人と違って自分の体内でビタミンCを作成することが可能ですが、老化に伴って、作ることができる量は減っていきます。
そのためキウイやサプリメントで補うことをおすすめします。
ビタミンE
ビタミンEには抗酸化作用があり、細胞の酸化ストレスを抑えることで老化を防ぐ働きがあります。
成長期、高齢期、病気になった際にビタミンEを補給することで、酸化ダメージや筋肉の損傷を軽減したという報告があります。
また、妊娠期にビタミンEの要求量が増えるため補給が必要になります。
キウイを用いて美味しくビタミンEを補給しましょう。
アクチニジン
アクチニジンとは、キウイに豊富に含まれている消化酵素です。
そのため、キウイをいつものご飯にトッピングすると、たんぱく質の消化と吸収を助けてくれます。
また、すでに小腸に存在する消化酵素の働きを促進させて、さらに栄養の吸収を促す働きも持っています。
カリウム
キウイはカリウムが多い果物として有名です。
カリウムは塩分を体外に排出するのを助ける働きを持っており、血管や心臓の負担を減らします。
また、神経刺激の伝達やエネルギー代謝、心臓機能にも関係しているため身体の重要なミネラルです。
過剰に摂りすぎても身体に悪影響なので、キウイの食べ過ぎには注意しましょう。
食物繊維
キウイには食物繊維が豊富に含まれています。
食物繊維は、善玉菌の食べ物として腸内環境を整えたり、便通を改善したりします。
ただし、犬は食物繊維は摂りすぎるとお腹を壊してしまう可能性もありますので、食べ過ぎには注意しましょう。
愛犬にキウイを与えて良い量
犬の体重(kg) | 1日あたりのキウイの量(g) |
〜4kg | 〜20g(およそ1切れ分) |
4〜10kg | 20〜60g(およそ2〜3切れ分) |
10〜25kg | 60〜100g(およそ3〜5切れ分) |
キウイには様々な栄養素が入っていることが分かりましたが、与え過ぎると逆に身体に負担がかかります。
1日あたりの目安の量を表で確かめてみましょう。
その子の体調や主食のカロリーなどによって変わるため、あくまで目安としてお使いください。
下痢をしたり、嘔吐したりする場合は、量が多いことも考えられるので調整しましょう。
愛犬がキウイを食べるメリット
水分補給
よくドライフードが好きで、なかなかお水を自分から飲んでくれないという子がいます。
そのような子は、ウエットフード、チュール、果物などをトッピングしたり、おやつとして与えて水分をとるのが簡単でおすすめです。
夏は熱中症で、冬は乾燥で、脱水になりやすいので気をつけましょう。
消化吸収を助ける
キウイに含まれている栄養素でも記載したとおり、キウイにはアクチニジンという消化酵素が豊富に含まれています。
いつものご飯にトッピングしたり、食後に与えると、たんぱく質の消化と吸収を助けてくれます。
エイジングケア
キウイにはビタミンが豊富に含まれているため、エイジングケアにも効果的です。
キウイには緑のものと黄色のもの二種類ありますが、実は黄色のキウイの方がビタミンCやビタミンEが豊富に含まれています。
そのため、エイジングケアを目的にキウイを与える場合は、黄色のキウイの方がおすすめです。
目の健康を保つ
キウイに多く含まれているビタミンCは、血管を構成するコラーゲンの合成に関わっています。
また人の研究ですが、口から摂取したビタミンCによって、加齢による水晶体のダメージを予防することができるという結果が出ています。
キウイを食べることによってビタミンCを補い、水晶体の酸化が抑えられたり、目の毛細血管を丈夫に保つことが期待できます。
便秘解消
キウイには便秘解消に効果的な食物繊維が含まれています。
また、水分も多く含まれているため、なかなか自分からお水を飲んでくれなくて便秘になってしまいがちな子でも、簡単に水分補給ができます。
ただし、食物繊維も水分も、取り過ぎは下痢に繋がる場合もあるため注意しましょう。
愛犬がキウイを食べる時の注意点
皮、種、加工食品は与えない
消化に悪いため、皮や種はできるだけ避けましょう。
また、糖分が多く含まれている場合が多いため、人用のキウイの加工食品も控えましょう。
加工されていない生のキウイの実の部分を少しずつ与えるようにしましょう。
細かくカットして与える
熟れていない硬めのキウイを大きいまま与えると、食道につまる恐れがあります。
ひと口サイズ、またはそれよりも小さくカットしてあげましょう。
ミキサーにかけてジュースのようにして与えるのも良いです。
アレルギー
どんな食べ物でも、その子に合わない場合アレルギーが出る場合があります。
初めてキウイをあげる際は、まずはひと口だけにして、アレルギーが出ないか注意してみてあげましょう。
https://coco-gourmet.com/archives/6
病気の時
何か持病がある場合、療法食を食べている場合は、かかりつけ医に相談してからキウイを与えるようにしましょう。
身体の免疫が万全でない時に、普段食べないものを食べると病気が悪化する場合があります。
尿石症
キウイには犬の尿石の原因であるシュウ酸が含まれています。
もともと尿石症の子、今は改善されたが前に尿石症になっていた子はキウイは控えた方が良いでしょう。
尿石症になっていない子でも食べ過ぎると尿石ができてしまう可能性がありますので注意しましょう。
腎臓の病気
腎臓に病気がある子は、カリウムの過剰症になってしまう可能性があるため、キウイは控えましょう。
腎臓の機能が落ちていると、カリウムをうまく排泄できず血液中にカリウムが溜まってしまうのです。
下痢
よくお腹を壊しがちな子は、キウイは避けた方が良いです。
食物繊維や水分が多いため、キウイは食べすぎると下痢を引き起こすことがあります。
本人の便の調子を見ながら与えるキウイの量は調整しましょう。
キウイに似ている果物は与えてもいい?
バナナ
バナナは食物繊維、ミネラル、ビタミンとキウイと同様に栄養豊富なフルーツです。
柔らかく甘みがある果物なので、バナナを好む犬は多いです。
また、安価で手に入りやすく、おやつとして与えているご家庭も多いようです。
日常のお手軽なおやつとしておすすめです。
https://coco-gourmet.com/archives/301
パイナップル
パイナップルにはビタミン、ミネラルなどの豊富な栄養素や消化酵素が含まれており、健康にも効果的です。
小さくカットしてそのままあげたり、潰してジュースにしたり、夏は小さくカットしたものを凍らせてあげると熱中症予防にもなります。
https://coco-gourmet.com/archives/305
いちご
いちごは生のまま与える場合、水分やビタミンCの摂取が期待されます。
しかし、いちごには犬の血糖値を下げてしまうキシリトールが微量に含まれています。
1日で小型犬の子は半粒〜1粒、中型〜大型犬の子でも数粒に留めておきましょう。
低血糖になってふらついたりしていないか、アレルギー発症による下痢や嘔吐は見られないかに注意しましょう。
https://coco-gourmet.com/archives/123
りんご
りんごは食物繊維が豊富で、味も好む子が多いため、よくおやつとして利用する飼い主さんが多いです。
食べすぎると、尿がアルカリ性に傾き尿石ができやすくなることがありますので注意しましょう。
また、大きいまま丸のみすると詰まって内視鏡、最悪の場合開腹手術が必要なケースもありますので、あげる際は一口サイズにカットしてあげましょう。
https://coco-gourmet.com/archives/121
みかん
みかんは食物繊維、ビタミン、水分を多く含む果物で、手にも入りやすく、味も好んで食べる子が多いようです。
皮や種はもちろんのこと、白い薄皮やすじも消化に悪いため、取り除いてあげましょう。
また、あげすぎるとお腹を壊しやすい果物でもありますので注意しましょう。
https://coco-gourmet.com/archives/124
キウイの適切な部位を与えて愛犬の健康を維持しよう!
キウイは水分、ビタミン、食物繊維などを含み、非常に健康に良い果物ですが、与える量によっては害が出てしまう場合があります。
あくまで主食は栄養食で、キウイはおやつ程度に与えることを意識しましょう。
また、初めて与える時は様子を見ながら少しずつ楽しみましょう!